![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156611509/rectangle_large_type_2_bdfd76f11f37bb66dbed1babb95f5413.jpeg?width=1200)
産後ママの味方!中央区初の「日帰り産後ケア」スタート。宿泊型と併用可能で充実のサポート!
令和6年10月1日から、中央区で「産後ケア(日帰り型)事業」がスタートしました!これまで宿泊型の産後ケアサービスは提供されていましたが、日帰り型の導入は中央区では初めてです。
産後ケアが充実している東京でも珍しいのではないのでしょうか?
日帰り型サービスにより、お母さんたちは気軽にケアを受けられるようになり、産後のサポート体制がさらに充実しました。
妊娠初心者の方に向けて、心と体の健康をサポートする記事を書いています。みなさんのハート、スキ、いつもありがとうございます🥰
日帰り型ケアの魅力
日帰り型サービスは、育児の合間に数時間ケアを受けて、その日のうちに自宅へ戻れるため、時間に余裕がないお母さんでも手軽に利用できる点が大きなメリットです。これにより、体調が不安定な時期や育児疲れを感じたときに、適切なサポートを受けながら心身をリフレッシュすることができます。
5回まで利用できる柔軟なシステム
このサービスは1回の出産につき最大5回まで利用可能で、必要なタイミングで分けて利用できるのが大きな特徴です。産後の様々な時期に合わせてサポートを受けることで、安心して育児に取り組むことができるでしょう。
新たに同愛記念病院が追加!
今回の「日帰り型」事業には、新たに同愛記念病院が加わりました。令和6年11月1日から利用可能となり、これにより選べる施設がさらに増え、より多くのお母さんが便利に利用できるようになります。
利用できる施設と料金
1. 聖路加助産院マタニティケアホーム
• 住所:中央区明石町1-24 5階
• 電話番号:03-5550-7177
• 利用料金:4,400円(住民税非課税世帯は1,900円)
• 予約方法:1か月前から前日までに専用フォームで予約
2. 東峯サライ
• 住所:東京都江東区木場六丁目11番3号
• 利用料金:4,100円(住民税非課税世帯は1,600円)
• 予約方法:1か月前から前日までに専用フォームで予約
3. 浜田病院
• 住所:東京都千代田区神田駿河台2-5
• 利用料金:4,100円(住民税非課税世帯は1,600円)
• 予約方法:3日前から前日までに電話予約(平日14時~16時、電話番号:03-5280-1166)
4. 同愛記念病院(令和6年11月1日から利用可能)
• 住所:東京都墨田区横網2-1-11
• 利用料金:3,500円(住民税非課税世帯は1,000円)
• 予約方法:ナビダイヤル0570-200678で利用日の2日前まで予約
![](https://assets.st-note.com/img/1727952630-MaOu6I8pX3Tm45nk2DiNQtjS.jpg?width=1200)
日帰り型だけでなく、宿泊型も利用可能!
今回の新しい「日帰り型」に加え、中央区では引き続き宿泊型の産後ケアサービスも利用できます。お母さん自身の状況に合わせて、日帰り型と宿泊型のどちらも選べるのはとても嬉しいポイントですね。宿泊型についての詳しい情報は別途ご案内します。
専門家による手厚いサポート
日帰り型サービスでも、助産師や看護師が母体と乳児の健康をしっかりチェックし、授乳指導や育児相談も提供します。専門家によるケアを受けることで、初めての育児に不安を感じるお母さんも安心してサポートを受けられるのが大きな魅力です。
申し込みの流れ
利用を希望する方は、希望日の14日前までに申請書を中央区保健所や保健センターに提出する必要があります。電子申請や郵送でも手続きが可能で、利用承認通知書が届いた後、施設ごとの予約方法に従って予約を行います。
まとめ
中央区で初めて導入された「産後ケア(日帰り型)事業」は、時間のないお母さんでも気軽に利用できる便利なサービスです。さらに、今回の事業では新たに同愛記念病院も加わり、選べる施設が増えました。日帰り型の利用だけでなく、宿泊型の利用も可能なので、自分に合ったケアを受けながら、安心して育児に取り組める体制が整っています。
質問や感想、また妊活経験者で妊活初心者さんにシェアしたいことがあればぜひ教えてください!どんな小さなことでも大歓迎です!
匿名でメッセージを送れます→
https://marshmallow-qa.com/c71gtov0reu4x5j
コメントやハートは励みになります!
note書くのは苦手ですが、応援があればがんばれますので、ぜひお願いします🙇❤️