見出し画像

2024年を振り返って🐬

こんにちは♪
フリーライターのユリです。

いよいよ大晦日ですね。2024年もあと数時間。
2024年の12月31日という今日を迎えて、今年の1年を振り返ってみようと思います。

短いバージョンはつぶやきにて公開中です。

本記事では、つぶやきに書ききれなかった私の2024年に関して綴ります。よろしければ、お読みください!


①イギリス旅行で取り戻した情熱

つぶやきにも書いた通り、2024年は念願だったイギリス旅行に行けました!私にとって、今年の最も大きな出来事だったといえるでしょう。

もちろん振り返れば、費用を貯めるのも旅行の準備も大変でした。けれど、再び訪れたいと思っていたイギリスへの旅行に対しての楽しみの方が大きく、あまり気になりませんでしたね😊

憧れのシャーロック・ホームズ博物館やヴィクトリア&アルバート美術館、世界遺産のストーンヘンジなど数多くの素晴らしい場所をこの目で見ることができました。「感動した」という言葉では言い表せないほど、心が震えた瞬間です。

自分自身の大切にしたい「軸」というものに気づけた旅でもありました。旅行から数ヶ月経ちますが、再び訪れたくてたまりません!
やはり、私はイギリスが大好きです🇬🇧
来年も訪れることができるよう努めたいと思います!

ちなみに、2024年のイギリス旅行に関しての記事を来年に投稿予定です。ご興味のある方は、ぜひご覧になってくださいね♪

②noterさんとの温かいつながり

誰しもが一人じゃない
画像引用:Pixabay

今年は、以前よりにも増してnoterさんたちとのつながりを感じた年でした。

自分の気持ちの在り方、ライフワークの構築、1人の人間として生きていくことなどを敬愛するnoterさんたちから学び得た年です。

素晴らしいご助言と温かい励ましの言葉をいただきました。心から感謝を申し上げます。ありがとうございます!来年は、恩返しとなるように、自分らしい記事を多く投稿する所存です。どうぞ、来年も仲良くしてください😊

③自分が求めるライフワークへの準備

イギリスに関する記事をもっと投稿したい!
画像引用:Pixabay

2024年のイギリス旅行を経て、自分の求めるライフワークを本格的に考えるようになりました。

今までライフワークも決して嫌だったわけではありません。しかし、noteのプロフィールやポートフォリオに書いてある自己紹介とは噛み合わない状態です。

イギリスへ訪れると決めて行動に移した後、心の声が強く叫び出したのは…。

「もっとイギリスに関する記事を書きたい」
「ホームズとヴィクトリア朝の研究をしたい」
「私の好きなテーマを文章にしたい」

これまで抑え込んできたような、自分の「好き」という気持ちでした。

一筋縄じゃいかないし、立ちはだかる壁はたくさんあります。けれど、諦めるつもりはありません!20年以上にわたる私の「好き」な気持ちを信じています。

新しいライフワークを始める機会は早々はありません。何事も楽しむつもりで始めたいと思います!

④自分自身への理解を深める

自分のことをもっと知りたいな。
画像引用:Pixabay

小さな出来事も大きな出来事もあった2024年。
経験を積み重ねて、自分自身への理解がより深まった年でもありました。

自分をより理解することで「本当にしたいこと」や「なりたい自分」を見つめ直すきっかけとなりましたね。

以前まで求めていたのは、いわゆる「他人の理想」でした。SNSに載っているあらゆる理想の数々。それをもとにライフスタイルの理想像を描いていただけだったのです。ちっとも「cozy life(居心地の良い生活)」にならないわけですよね😅

私という人間には何を求めているのか。
私にとって居心地の良い生活とは何か。

改めて、自分に問いかけた年でもあります。
来年は、先入観を持たず客観性を意識して、本来の自分を取り戻していきたいです。

⑤身体と心の付き合い方を学ぶ

本当に「無理」しない生活とは?
画像引用:Pixabay

体調を崩すことが多かった2024年。
自分の身体と心の付き合い方を徐々に学びました。

身体と心を元気にする美味しい料理。
自分に合った運動方法の模索。
良質な睡眠の取り方。

ネットやSNSといった資料もいいけれど、これまでの自分の行動や経験も参考に取り入れた方がうまくいくとわかりました。来年は今年よりも体調を崩す機会が減るといいなと思っています💦
「無理のない生活」へ近づけるように。


以上が私の2024年の振り返りでした!
来年の2025年は、今まで以上に「どう行動するか」がカギになる年となるでしょう。
自分自身と向き合いながら、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

さて、本記事の最後となりますが、
皆さん、今年は大変お世話になりました!
来年もよろしくお願いいたします!

それでは、良い年越しをお迎えください✨
また、次の記事でお会いできますように。
ユリ


いいなと思ったら応援しよう!

ユリ/Yuri
私の記事を気に入ってくださり、ありがとうございます!いただいたサポートはより良い文章を書くための勉強(本代)に使わせていただきます。

この記事が参加している募集