
中小企業の人材活用事例集 1 - ZESTIA株式会社、旧 阿智精機さま
中小企業庁が出している事例集 (正式名:中小企業・小規模事業者の人材活用事例集)に掲載されている全50社、全てをレビューします。
なお、資料やネットの情報から読み取れる・想像できる内容しかわかりませんので、実態と違う点があるかもしれません。何卒、ご理解ご了承ください。
1本目は、ZESTIA株式会社さま(旧阿智精機)です。
要約
技能育成シートとスキルマップシートの利活用で、満足度、会社への愛着感、現場の士気が向上した
機械の稼働時間が2年で26%から45%へ増加した

ここが成功ポイント
社長の熱い思い
外部支援者のサポート(信金+よろず支援拠点)
魂を込めた制度の運用
従業員一人ひとりにあわせた対応
採用→配置→育成→評価→報酬のサイクルを一貫して対応
実際、何をしてどうなった?
こちらのページで少し記載されています。
なんと、社内生産稼働率が300%向上!
3倍も稼働率が上昇するってすごくないですか?

その他にも、種々の面白い取組をされています
これも、この制度の導入により、現場の皆さんの士気向上や自主性の成果なのでしょうか。もしお会いできたら、ぜひお伺いしたいです。
採用ページに想いが溢れ出ています
採用ページの先輩達の声をご覧になってください。指示ゼロ経営の米澤さんのお話で、採用方法次第で応募する方が全く違うという話を聞いたことがあるのですがそれを思い出しました。米澤さんのお話はリンク先をご覧ください。
おそらく、ZESTIAさんの場合も、こういう方に来て欲しいんだよねという、会社のメッセージを伝えているページに思いました。
採用→配置→育成→評価→報酬という一連の人事サイクルの中で、今回の打ち手は、配置・育成・評価・報酬と、採用以外は全て実施されています。
その結果、従業員が人を連れてくることになり、基幹技術者の採用にもつながったようです。
配置→育成→評価→報酬→採用という好サイクルにつなげ、事業の成果を出しておられる素晴らしい事例だと思いました。
参考資料


最後までお読みいただきありがとうございます
(2024年2月23日改訂 )