![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82302279/rectangle_large_type_2_1aa9efad158fae44cff80bbb09cb78bf.jpg?width=1200)
自分らしさとコンフォートゾーン
私の今の職場環境は、子供を持つ親&シングルマザー的にはとても恵まれています。
週2回出社。ハイブリッド勤務が可能のため、私は午前中のみ出社。
子供と同時に家を出てお昼過ぎには帰宅。
そのため、毎日仕事をしていても子供の帰宅を迎えてあげられる。
ということは、夕飯もすぐ用意ができて一緒に食べられる。通勤時間が家事に使えるし、子育てと仕事の両立が可能。
もしエアラインに転職したら(まだ結果待ち)
朝はファミリーサポートにお願いするため、子供に会わず。
夕方も数時間留守番をさせることになり、夕飯を一人で食べてもらうことになりそう。
私が帰宅すると、すぐお風呂に入ってもう寝る時間。一緒に過ごす時間は2〜3時間。
客観的に見て、子供と過ごす時間はぐんと減ります。
ただ、自分は仕事をとても楽しんで充実していると思います。
仕事を楽しんでいる姿を見せるのもいいのかなーと思ったり。イギリスでもこれはしていた。
もし今のコンフォートゾーンを維持すると、子供に目が行き届く安心感はあるけど、私自身は何かが足りないと思い始める可能性大。
今の仕事は慣れてきたけど、心から楽しくて死ぬまでやりたいか?と聞かれるとNoだからです。
そして子供も大きくなると、今ほどお母さんを必要としなくなります。
どうすれば自分らしく毎日過ごせるか。
今この瞬間をいかに心地よく過ごせるかの選択の連続で創造されます。
不安や心配は不足。
不足ではなく、ある/充足に目を向けて今日も過ごしましょう。