見出し画像

大粒の栗が600円


数日前に直売所で大粒の栗が600円で売っているの見つけました。

お手頃価格で大粒の栗に出会えることはなかなかない幸運なことなので、躊躇することなく買い物かごに入れて週末に栗ご飯を作ろうと思っていたんです。

週末に食べようと思ってたんですよ。
買ったときは。

その二日後くらいに夫が発熱しました。


夫を病院に連れていき病院で検査してもらうと新型コロナに感染していました。

私も感染するかもしれないので、帰宅後台所に置いてある大量の茄子を揚げ茄子にして冷凍保管したことを昨日の記事に書きました。

茄子は冷凍したし、冷蔵庫の中身のすぐ悪くなりそうなものも昼から夜にかけて冷凍したり食べたりして片づけたし、アイスやゼリーやうどんなどの口当たりの良い食材も大量に買い込んできたし、もし私も寝込んでしまっても1週間くらい何とかなるだろうとほっとしていた私の視界に入ってきたのは数日前に600円で買ってきて放置しておいた大粒の栗達。

生の栗ってどれくらい持つものなの?


栗って一年に一回買うかどうかの食材で、買ってもすぐに調理しちゃうからどれくらい日持ちするかがよくわからない。
もし私がコロナに感染してで数日間寝込んでしまって、新型コロナから回復してきたときに傷んでしまったりしないだろうか。

一抹の不安が胸によぎります。

そういえば姑さんが毎年この時期に大量に栗を買ってきて生のまま皮を剥いて冷凍して、一年中栗ご飯をふるまってくれる人で。
その栗ご飯がとても美味しいんです。

この栗も冷凍しちゃえば美味しいまま保管出来て、新型コロナから回復した時に良い状態で食べられるのじゃないだろうか。
じゃあ今から栗を剥く準備をしようか。
確か栗は鬼皮を剥く前に水に漬けたりしたような気がするけど、どうだったっけ。
でももう夜の9時半か。

今からちょっと調べて必要ならば水に漬けておいて、明日の朝にでも剥き始めればいいかな…なんて思っていた矢先。

あれ、なんだか熱っぽい気がする。


心配になって体温計で熱を測ると私の体温は37.5℃になっていました。

これはもしかして、新型コロナウイルスに感染したってコト?!
(ちいかわのハチワレ風に言ってみる。)

もし新型コロナによる発熱だったら

明日の朝に悠長に栗を剥く体力と気力は

間違いなく

無い!

泣!

慌てて手を洗いアルコール消毒をして紙マスクを二重に装着し、ビニール手袋をつけてあまりよく切れない包丁を取り出します。
こんなことなら包丁をきちんと研いでおけばよかった…。

もう、栗を水に何時間漬けると鬼皮が柔らかくなって剥きやすいとか虫食いの栗を見つけやすくなるとか、細かい工程をすっ飛ばして半泣きになりながら栗を剥いていきます。

固い鬼皮何とかならんものか

剥き始めた時に予想した通りというか、鬼皮が固くってなんとか楽に剥けないものかと考えて、たどり着いたやり方が
『キッチンバサミで栗のとがってる方を切り取って、そこにカニフォークを突っ込んで鬼皮を突き破ってそこから剥いていく』という荒行。

ビジュアルが美しくないしヤケクソ感が満載なので、オススメはしません。
でも楽といえば、楽。

剥いてる最中にもどんどん熱は上がっていき、39℃くらいまで体温は上昇して、心配そうに様子を見に来た小学生キッズを「隔離―!!」と叫んで(新型コロナに感染してるんだったら叫んじゃダメだろ…)台所から追い出して寝かせて、どうにかこうにか夜の11時半くらいまでかけて全部の栗の鬼皮と渋皮を剥きました。
剥いてる最中に数回指を切りそうになりましたが包丁が切れなかったので何とか事なきを得ました。

それとも切れない包丁だったから指を切りそうになったのかな?

しかし、この発熱が新型コロナに感染したことによる発熱だとして、コロナ感染者が剥いた栗って食べていいのかどうなのか…。

ああ、熱のせいで何もかもよくわかんない。
とりあえず冷凍して横になろう…。

本当は詳しい冷凍の仕方を姑さんに聞きたいところだったけど、こんな時間だし電話をするわけにもいかず、この日は剥いた栗をフリーザーパックに入れ急いで作った隔離スペースで横になりました。

前回の揚げ茄子の記事でも書きましたが、その後我が家は全員新型コロナウイルスに感染してしまったので、皆ぐったりしながら数日間を過ごすことになりました。

新型コロナからの回復

夫が感染した日から1週間ほど過ぎると家族全員が新型コロナから回復して、なんとか通常の日常を過ごせるようになりました。

新型コロナに感染した時に剥いた栗や揚げ茄子など保管していた食材からの再感染などがあるか心配だったので調べてみたらこんな記事を見つけたので過剰に心配しなくても良いのかなと判断。

剥いた生栗の冷凍方法を姑さんに聞いてみた


新型コロナから回復後、姑さんに電話した時に「毎年冷凍保存している栗ってどういう手順で保管してるんですか?」と聞いたところ、生のまま栗を剥いて冷凍して栗ご飯を作るときに冷凍したまま入れるんだよと教えてもらいました。

そんなわけで栗おこわを作っていきます

冷凍して置いた栗。
体調悪かった時に慌てて剥いたので剥いた時の写真は一枚も撮ってませんでした。

いつもに増して用意した食材の量の記録が雑なんですが、緊急事態だったので許して下さい。

冷凍しておいた栗は炊く前に念のために軽く水洗いしてから炊きました。

【用意した物】
・泣きながら剥いて冷凍しといた栗…写真で見た感じ35粒くらい?
・もち米…3合
・白だし…50㏄
・たまたま余ってた昆布…確か10㎝×20㎝くらいの大きさ一枚

①もち米3合は洗って白だしを入れて気持ち少なめの水加減にして30分くらい浸しておく。

栗ご飯を作るときはいつも大さじ1の日本酒を入れるんですが、今回は入れるのを忘れました。

② ①に昆布と冷凍しておいた栗を入れて炊飯器の『炊き込みご飯』のモードで炊飯する。

炊き上がったら完成。

栗も良い感じに仕上がっています。
栗が大粒って嬉しい✨

冷凍しておいた栗はとっても甘くて大粒で、昆布はいつも栗ご飯を作るときは入れないのですが今回は余ってた昆布があったので入れたら昆布の風味も相まってとても美味しい栗ご飯が出来ました。

毎年大量に栗を剝いている友人に聞いたところ、栗を買ったらちゃんと冷蔵庫に入れておいた方が傷みにくいし甘くておいしくなると聞きました。
あとこれは誰に聞いたんだか忘れちゃったけど、栗の出始めより終わりかけに売っている物の方が甘いそうです。

来年栗を剥くときの為の覚え書き

・毎年大量に栗を剥いてる友人が誕生日にくれたこの包丁が栗を剥くときに使いやすいらしい

・栗の季節の前に栗を簡単に剥くグッズの下調べをしよう。

・包丁は研いでおこう。

・栗を剥く前に半日くらい水に漬けておいたほうが良いようなので、計画性を持って栗を買うこと。

・自分の体調管理をしっかりね。

以上、

【栗の冷凍保存〜新型コロナと私~】でした。

↓随分体調が戻ってきた頃にナンを作る話

▼販売中のLINEスタンプ&絵文字はこちら✨▼
✨いつもご利用ありがとうございます✨

▼LINE公式アカウント▼
現状ただのリンク集みたいになってますが、頑張って作ったので是非ご登録を✨

お気持ちとても嬉しいです✨ 励みになります✨ ありがとうございます✨