マガジンのカバー画像

いい進学先の選び方(前編)

27
大学や専門学校での学生生活はとても大事です。人生は巻き戻しできません。二度と戻ってこない、貴重な青春の1ページを、時間やお金とともに無駄にしないよう、また、今後の人生や就職で損を…
運営しているクリエイター

#進学

いい進学先の選び方(前編のまとめ)

前編のおわりに いい進学先の選び方(前編)をご覧くださり、ありがとうございました。日本全…

5

いい進学先の選び方(第7章)#2

入学願書を出願する前に、最終確認すること(その2)必ず通学経路を体験しておこう(番外編)…

いい進学先の選び方(第6章)#7

オープンキャンパスや体験入学などで、情報取集すること(その7)学食や売店、イートインスペ…

9

いい進学先の選び方(第6章)#6

オープンキャンパスや体験入学などで、情報取集すること(その6)実習・研修先を確認しましょ…

2

いい進学先の選び方(第6章)#5

オープンキャンパスや体験入学などで、情報取集すること(その5)アクセスの良さ、外観のみで…

2

いい進学先の選び方(第6章)#1

オープンキャンパスや体験入学などで、情報取集すること体験入学は情報収集に最適  体験入学…

いい進学先の選び方(第5章)#3

このような学校は、少し考えて教職員の離職率が高いところは要注意  私も様々な学校を見てきて、やはり教職員の離職率(入れ替わり)の高いところは、いい教育が出来ているか疑問ですし、個人的に学生の士気も低いような気がします。逆に、職員の離職率が低いところは、学生も生き生きとしているような気がして、こちらも非常に楽しいです。  当たり前のことかと思いますが、教職員がすぐに離職してしまうところは、内部に何かしらの問題があるケースがあるからです。そんなところでは教職員も疲弊し士気も低下

いい進学先の選び方(第4章)#6

進学先を知る医療系の学校などに進学を目指すなら(番外編)  進学先の候補として、将来就職…

1

いい進学先の選び方(第4章)#5

希望する進学先を知るテレビCMやネット広告について  コロナ渦前は、大学や専門学校などのテ…

3

いい進学先の選び方(第4章)#4

希望する進学先を知る学費について  大学や専門学校などの学費は決して安くはありません。私…

1

いい進学先の選び方(第4章)#3

希望する進学先を知るパンフレットから読み取ること  入学希望先が決まったら、ホームページ…

2

いい進学先の選び方(第4章)#1

希望する進学先を知るまずは”インターネット”で情報集する  今の時代、インターネットによ…

2

いい進学先の選び方(第3章)#2

第3章 進学先の場所と暮らし一人暮らしについて  進学先が都市であれ、地方であれ、地元で…

4

いい進学先の選び方(第3章)#1

第3章 進学先の場所と暮らし<進学先は都市がいいか、地方がいいか>  この話をするときに、最初は「都会がいいか、地元がいいか」と考えましたが、書いている自分もこんがらがってしまったので、私が一番わかりやすい都市、地方と表現としました。何をもって都市か、地方かの線引きははっきりしませんが、どうかお許しください。  例えば、目標している進学先が国公立大学や有名大学なら、目標が"その大学"なので、場所は全く関係ないです。  先程、就職先のことについても多少触れましたが、就職する時