見出し画像

Vol.214 50代の社長が1年も気にしていたこと〜先入観が巻き起こす緊張感〜

おはようございます。

「人間理解」を追究して
ウェルビーイングな社会をつくる
株式会社ロジック・ブレイン
広報担当中川由理です。


今日の出来事

「今だから言えるけどホントはめちゃくちゃ緊張していて、何を喋ったらいいんだろうとか考えてた…」というのは50代経営者Kさん。

 
昨年20代のMさんを採用し、1年経った今だからこそ言える本音を聞いてみました。

 
若い世代の能力とセンスに期待しながら採用したMさんは当時28歳。真面目で何でもやってみようとするその意気込みは、周りの評価も高くすぐに職場に馴染んでいきました。

 
KさんはMさんと直接話すことはほとんどなく、職場のリーダーにお任せ状態。リーダーは30代なのでMさんの気持ちもわかるし、Kさんの意向も理解しています。

 
そんな環境だからこそ馴染めたというのはあると思いますが、Kさんが職場の懇親会に顔を出した時に、Mさんのイメージが少し変わったといいます。

 
それは・・・

そこで本日ご紹介するのはこちら
笑いあり、涙あり!新入社員のお仕事日記〜エピソード12先輩への寄せ書き編

新入社員と共に転勤したヒト達にとっても新たな環境の4月。タイプの違いがわかるだけで、職場に馴染みやすくなるかもしれませんね。

さて先ほどの続き・・・

Mさんは2年目になった今、懇親会でこれからの明確な目標と会社に貢献したい思いを話していたのです。また、Mさん自身の人生の目標も聞くことができました。

そして多くの先輩方に色々教えてほしいとのこと。KさんはそんなMさんの気持ちを聞いて、Mさんの気持ちに賛同し応援したいとも思ったのです。

そして「何を喋ったらいいのかと心配していたけれど、そんなこと気にすることなかったね」と。それまでは、あまりに離れていてつかみどころがないと思っていた20代。

自分の子供とはちょっと違うよね、と笑うKさんですが、先入観が巻き起こした緊張感は、その2時間ほどで解きほぐされたそうです。

Kさんと同じように、離れた世代との距離感を掴めないまま日々過ごしているヒトも多いこの季節。

新しく入ってくるヒトこそ緊張しているのは間違いありません!しかも年齢関係なく新しい環境はドキドキしますね。迎える側は、年齢の壁を超えて接したいものですね。


••✼••┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••••✼••┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••••✼••┈••✼

★皆様のご意見をお聞きしたく、大変お手数をおかけいたしますがアンケートにご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
〈アンケート〉https://forms.gle/64mLoBgxA8YMQf2fA

••✼••┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••••✼••┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••••✼••┈••✼••

それでは今日はこの辺で。
また来週水曜日に!!


20代を思い出す
中川でした!!


次回もどうぞお楽しみに…
いつもありがとうございます。         


メルマガ登録はこちらから↓↓↓

毎週水曜日は、日々職場で起こる様々な出来事に焦点を当てて、働く人々に向けたメッセージを、 毎月1日はあなたのバイオリズムに合わせた、「指針」「やるべきこと」「名言」をお送りしています。

◉ヒトに関するお悩み&メルマガの感想募集中!!

LB MEDIAのなかでヒトの悩みを解決します。
mail/info@lb-media.jp
いつでもお待ちしています。

いいなと思ったら応援しよう!