見出し画像

【8月の目標】ショート動画からの脱却

今月の目標を立てたいと思います。

8月と9月は夏休みです。とても時間があるので、時間がたくさんあるときにしかできないことや、学生のうちにやっておきたいことを中心に計画したいと思います。


・ショート動画を見ない
せっかくの貴重な夏休みの時間をショート動画に奪われたくないです。記憶にも残らないのに、だらだら見続けてしまう。
でも、ショート動画っていつの間にか見ちゃっているんですよね。これは意識するしかないですよね。YouTubeのショート動画を見れないように設定できればいいんですけどね、長い動画だけ見れるようにするとか。絶対需要あると思うんですけど

・本を読む

本は、多様な価値観に触れられるので好きです。哲学や政治の新書、海外小説、エッセイなど、幅広く読んでいきたいです。名作といわれる小説も一通り読んでみたいです。
本屋に行きたくなってきました(笑)夏は暑いので、本屋でまとめ買いして、涼みながらゆっくり家で読むのもいいですね。

・映画を観る

普段はあまり見ないジャンルを見てみたいです。最近、あまり見てこなかったコメディ映画で面白い映画に出会えました。食わず嫌いするのは、もったいないと思うので、ジャンル関係なく見てみるのもおすすめです。

ここで一つ、みなさんに知ってほしいことがあります。それは映画でつかわれる「三幕構成」というストーリーの構成です。これを知れば、映画をより深く分析できるようになります。俺の好きなYouTubeチャンネル「シネマンション」のこの動画が面白くてわかりやすかったです。

この動画では、映画のストーリーを作る技法である「三幕構成」について解説されています。俺はこの技法を知ってから、映画を観るときはストーリー展開に着目しながら見るようになり、映画をより深く楽しめるようになりました。ここで伏線が張られていて、開始から何分で新しい展開が起こったか、など細かく分析していくのが面白いです。映画をよく見る人は、こういった知識を身に付けておくとより楽しめると思います。

・外に出る

いくら外が暑いからといっても、ずっと家にこもっていると、なんとなく気分が落ち込んでくる気がします。外の空気を吸って、日の光をたくさん浴びることは健康にもいいらしいので、少しでもいいので外に出ようと思います。
都心に出てみるのもいいですね。たくさんの人や店があって、新たな発見があるかもしれません。せっかく都内に住んでいるので、もっと気軽に出かけようと思います。

・旅に出る

時間があるときにしかできないものといえば旅行です。行きたい展覧会がもう少しで終わってしまうので、京都に行きたいです。ほかにも瀬戸内海でサイクリングとかもいいですね。都会の喧騒から離れて、自然豊かな場所に行ってリフレッシュしたいです。

・さいごに

最後の夏休み、スマホを見て過ごしたくないですね。これが一番です。でも、本を読むのも、映画を観るのもスマホなので、上手に付き合っていくしかなさそうです(笑)
今月は、さまざまな価値観に触れて、夏の暑さに負けずにアクティブに過ごしていきたいです。読んでくださってありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集