見出し画像

第一志望以外の大学に通うという選択肢

こんばんは、でぶぅです。
今回から3つに分けて受験の話をしようと思います。
大きく分けて
・見事第一志望に合格された方
・理由があって浪人する方
・第一志望以外に進学する方
の話題で書きます。
今回は第一志望以外に進学される方を対象に書こうと思います。
大学生や社会人の経験談などあればコメント下さい。



第一志望以外に進学するとは

これは言葉の通り、本当は行きたかった大学(学部)があるけれど断念して受かっている大学に進学することです。私はこれを二浪して体験しています。

第一志望以外に進学する人は意外に多い

私が通っている大学はざっくり半分が前期、もう半分が中期や後期です。なので、単純に半数は第一志望ではありません(例外に第一志望に前期後期ともに出す猛者もいます)。また、共通テスト失敗で第一志望を受けることすらせずに諦めて進学している人もいます。案外、第一志望に通えている人は少ないです。なので、大学に入った後はこんな会話が頻繫に行われています。
「出身は?」

「第一志望?」

「前期?」

「前期どこ受けた?」

案外変わった大学落ちの人もいますし、そこから会話が弾むこともあります。私の大学で変わったところだと、東大落ち、旧帝大落ちもいます。落ちた直後の方に言うことではないかもしれませんが、普通は第一志望に行けません。どの大学にも仮面浪人のような人は存在します。それは東大理三であってもです。youtubeやSNSを見れば分かりますが海外の大学に行く前の慣らしの人もいますし、実はこの道に行きたかったけど断念している人はいます。上を見ればきりがありません。

このことを頭に入れて大学生活を開始してほしいです。変に「自分はこいつらとは違う」と思って何もしない(交友関係で)と大学生活を勝手に厳しいものにしてしまう場合があります。繋がりを作ればテストとかでかなり得できるケースがあります。自分が置かれた環境を変えるための努力ではなく、自分自身が置かれた環境に馴染む努力をしましょう。受かった大学をフル活用してやろう、この気持ちが大切だと思います。この大学で良かったとすぐには思えないと思いますし最初はネガティブな考えのみが出てくると思いますが、大学の良さにも徐々に気づけます。

解消する方法は恐らく無い

このコンプレックスですが、恐らく解消する方法は無いに等しいです。仮面浪人という選択肢もありますが、だったら普通に浪人する方を勧めます。無駄な単位を取るための授業やテスト勉強の時間を使う理由がないですし。
仮に大手に就職してとか起業して成功してやると思っても、学歴でのコンプレックスは学歴が変わらない限りコンプレックスだと考えています。

ただ、自分の中で抑えることはできると思います。単純ですが、別のことに打ち込んでいる間はあまり気にならないと思います。

【学歴が人生に与える影響】入試に「ぎりぎり合格した生徒」と「1点差で落ちた生徒」の生涯収入の比較から導き出されること | マネーポストWEB - Part 2

また、専門の資格が必要な場合を除いて僅差落ちでは将来は変わりません。励ましではありませんが、私ですら未だに受験の選択肢はちらつきます。

本当に諦めきれない場合

ここまで聞いたけど、心の中でやっぱり第一志望を諦めきれない場合。主に二つの道があります。

1、大学院でどうにかする

2、編入試験でどうにかする

最初から浪人の選択肢がない場合、上記の選択肢があると思います。他に選択肢があればぜひ教えてください。私は上記の選択肢のことに詳しいわけではないので、偏見込みでの説明になります。

1を選ぶ場合、特に理系であるのと学歴のこだわりのみの場合はおすすめします。ただ、何となく学部単位の変更が厳しそうなので、もし院を考えていない場合は2を選ぶしかないと思います。このメリットは院試浪人しなければ基本的に学年の遅れが発生しないことだと思います。

2を選ぶ場合、行きたかった大学がまず募集しているかがあります。高専生は例外で取っている大学はそれなりにありますが、ただの大学生を取っている大学は調べないと分かりません。また、毎年取る大学もありますが急に取らなくなる場合もあります。
特に私立と文系です。
また、ここはしっかりシステムを調べないと落とし穴がある場合があります(2年次編入?3年時編入?単位はどこまで認められる?)
ただ、受かれば学部生の時代から行きたかった大学に通えますし単位も持って行けたりします。
そう考えると授業を頑張る理由にもなりますし気持ち的にも楽ですね。

先に落ちた私からアドバイス

前述したように、第一志望に落ちて妥協する大学に行く場合は大学が悪いという思考に陥りがちですが案外どこも同じような事が起こっています。私は世間一般では真面目そうに聞こえる公立大学生ですが、授業中見渡してみるとスマホポチポチ、BeRealやったりとか大分やばい人がいます。イベントでも、正直うわべだけとか言われている人も多いです。
結局、あなた自身がどうしたいかを春休みに改めて考え直し次のプランをしっかり立ててみましょう。
以上、元二浪のでぶぅでした。

いいなと思ったら応援しよう!