![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101630139/rectangle_large_type_2_c6d135b5db2ec6fe8839ce670ad1dc84.png?width=1200)
Photo by
4696a4bis
(悪い意味で)適当な行動や言動をしていると、それだけ世界は窮屈になっていく
・
例えばアナタが人に対して雑な対応をしたとします。
その相手は、アナタに対して親身に丁寧に対応してくれるでしょうか?
アナタに対して直接ではなくても、
雑な対応された負の感情は誰かに雑な対応をしてしまう確率は高いと思います。
そう遠くなく巡って、雑な対応はアナタに返ってきます。
そして親身に丁寧に手伝ってくれる人が少なくなるでしょう。
やがてアナタの希望は通りにくくなり、願いは叶いにくくなってきます。
・
例えばアナタがモノに対して雑な扱いをしたとします。
そのモノはそれが持つ機能や性質を高く長く保てるでしょうか?
雑な扱いをされれば汚れたり壊れたりする確率は高いと思います。
やがてアナタの周りには品質の低いモノが残り、集まってきます。
品質の低いモノがアナタ自身の価値を高めるとは考えにくいので、
やがてアナタの希望は通りにくくなり、願いは叶いにくくなってきます。
・
もちろん失敗は誰にでもありますし、未来への糧となるので、
(悪い意味で)適当な行動や言動をしてしまった事実や過去を強く咎めることはしません。
経験するのは当然です。
むしろ経験しないと分からないですね。
なのでむやみに否定はしません。
これからもきっと起こります。
しかし、(悪い意味で)適当な行動や言動は明確に否定します。
何にせよ、誤魔化さずに向き合うことが大切です。
そうすることで、行動と言動には力が生まれます。
そうしている人の行動と言動には力があります。
そういう人の世界は、おのずと広がっていくんだろうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![大森タケシ🍀 人生100年時代の身体と思考づくり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132863761/profile_1c992387530ff7156b0911a1539549b0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)