マガジンのカバー画像

気づきなどの記事のまとめ

151
進んできた道、これからも続く旅路。成長過程で感じたことなどの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

「誰でも見ることができる過去、現在、未来の日記」

noteに書き始めて二か月たった。 書き始めたときは、書いたことが誰かに響いたらいいなあとい…

「書いている内容は、同じことだな」

いろいろな記事を書いているが、言葉や出来事などは違っても、伝えていることは同じだ。 ①今…

「休日にしていること、特別なことは何もしていない」

お休みの日にしていること。 これをしています、と言えることは特にない。 気になれば掃除を…

「出る杭を打つ人」

出る杭をを打つ人がいる。 否定、批判、誹謗中傷、過剰すぎる肯定もその一つだ。 出る杭を打…

「塩の大切さ」

日常的に塩をよく使う。 もともと調味料にこだわりはあるが、塩に関しては天日塩しか使わない…

「この世はあなた自身の投影」

この世は、あなたの意識が投影されています。 ネガティブに囚われていれば、ネガティブなこと…

「私は手と骨格が好きである」

私は人の手と骨が好きだ。 いわゆるフェチである。 骨と言っても骨格という意味だが。 顔も肉付きの造作ではなく、その奥にある骨を創造する。骨格が美しい人に魅力を感じる。 骨格も個人個人に違う。 特に頭の形。すごく美しい人がいる。 私は人を見るとき、表面の造作を見ていない気がする。 その奥の骨格。 そして、手。 自分の手にコンプレックスを持ってしまった過去があるせいか、人の手を必ず見る。 電車の中などでは特に観察する。 人の手には人生が詰まっている。 手を見ると性格、生活、

「もっと◯◯だったらよかったのに」

「もっと〇〇だったらよかったのに」 そう思うことはあると思います。 もっと頭がよかったら …

「フォローとフォローバックとスキ」

フォローとフォローバックについて目についたので書こうと思った。 私の基本は、くるもの拒ま…

「障害物をチャンスととらえる」

人生に良し悪しはないと思っている。 生まれ落ちた時からすべてがある人。 生まれ落ちた時か…

「作ることをゆるす」

今、作りたいモード爆発中。 編み物は5つ同時進行中。 編み始めては、違うなと思ってほどき、…

「ほわっとしたあたたかいもの」

今日の朝の出来事だ。 久々の出社で電車を待っていた。 何気なく前のホームで電車を待ってる…

「鎧が溶けていく」

鎧が溶けていく。 守るために着けていた鎧。 どうやら必要がなくなったようだ。 鎧がなくても…

「繊細=弱さではない」

繊細であることは、弱いということではない。 むしろ、逆だと思っている。 繊細という言葉がよくない。 様々なことに気づける、ということだ。 些細なことでも感じとり、感覚として受け取る。 雨が降る前、気圧の変化、人の感情の流れ、動物の感情、植物の声、見えない存在からのもの、人それぞれに感知するものは違う。 ただそれだけのことだ。 人は古代はみなそうだったのではないかと思う。 敏感に感知するものを表に出し、危険を回避。 そんなことは日常だっただろう。 要するに五感が敏感だと