🍵横浜のやきもの、宮川香山を推すnoteにようこそ🐉
毎週大体木曜日に更新しております。どうぞゆっくりしてくださいまし。
🍵今回は、横浜歴博で行われた、山本博士さん登壇の講演会の記事の第3回、
最終回になります。
🍵では今日もひとり言から始めます。
目次をどうぞご活用ください。
今日のひとり言
先日、横浜歴史博物館の常設展に足を運んだのですが、縄文土器作り体験でお世話になった考古学専門学芸員さんの動画がシアターで流れていました。遺跡初心者に分かりやすく見やすい動画でした。Youtubeでも見られると聞き、せっかくなのでここにその動画を貼ります。
大昔の人たちにとってこの土地は、
山の幸海の幸が豊富にとれる楽園だったのかもしれません。
縄文土器づくりで疑似体験した素朴な生活。
文字情報では得られない学びがたくさんありました。
土練りの驚く程の大変さを3日間に及ぶ筋肉痛で体感し、
土器文様の工夫やこだわりを縄文のための縄よりから作って
その楽しさに没頭し、
煮炊きして屋外で食べた貝と鴨のスープの意外なほどのおいしさ……
きっと、文明の初期の生活も、
不便なりに楽しかったんだろうなあと思うのです。
むしろ、全ての行動が生活に直結していることで、
現代人よりも幸せな部分も、
大いにあったのだろう、と想像できるのです。
それにしても……
レックルくんが飛び出して案内してくれるシアター、
もうやっていないんですね😢
アンケ―トに『シアターの内容一新のうえ、再開希望』
を記入しました。他の人も同じ気持ちだといいなぁ……
山本さんによる眞葛焼講演会③
「開港都市横浜が育んだやきもの 眞葛焼」
2024年2月25日に開催された
横浜歴史博物館主催の特別講演会に行ってきました。
登壇された講師の山本博士さんは眞葛ミュージアムの館長さんです。
この山本さん、偉大な方なので、
「山手133番館」「モンテローザ」「山本博士」
で検索してみてください。
テレビや新聞など様々なメディアで活動を紹介されている、
横浜の著名人です。
今回の講演会は、ぎゅっと新知見が詰まっていて、山本さんの造詣の深さに、講演会関係者も舌を巻く内容だったようです。終始興奮の2時間弱でした。
香山のコラボについて
香山は事業者として、当時から画期的な仕事に挑戦していました。他の工芸や芸術家とのコラボもその一つ。漆器や鋳金、海外デパートとのコラボもしています。
山本さんは、ティファニーとのコラボも現在探していらっしゃるとか……
七宝焼の資料として素晴らしい記事がありましたので貼ります。
3代香山次男博明さんの出身校
香山作品を購入する人たちも一流
香山の事業者としての手腕 その挑戦
質疑応答
ここからは、講演前に会場スクリーンに映されていたQRコードのGoogleフォームから、山本さんに直接質問が出来るとのことで、山本さんがそれらの質問すべてに丁寧に回答してくださったので、その一部をここにご紹介します。
🍵記事を最後までお読み下さってありがとうございました!!
🍵横浜の宝、宮川香山のこと、どうか覚えていってください。
🍵来月から、神奈川文芸賞の募集が始まるので、眞葛焼小説の応募をしようと考えています。行動あるのみです。
参考資料:今回、講演会で山本さんがお話されていた内容をメモしたものから引用しました。山本さんから情報の引用のご許可は事前に頂いておりますが、ご指摘を頂きましたら、この記事はすぐに削除致します。