![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171583533/rectangle_large_type_2_ecf4ef3d5a6f27865bd53c36c8552ef9.png?width=1200)
Running Running Revolution:Butterfly×Smile.dk
らむです。今日もお昼に走りに行きました。昨日、10kmランニングの自己記録を更新することができ、嬉しかったことを以下の記事に綴ったのですが、、、
なんと、今日はさらに自己記録を更新することができました、、、!
![](https://assets.st-note.com/img/1737801314-El5hTFQ7SuPizqxy1krjBpKt.png?width=1200)
チャレンジランする際は、
50分を一つの目標にしてみようと思いました。
今日は昨日がんばったのだから、あまり無理をしないランにしようと思っていました。私も、そこまでペースを上げて走っているつもりはなかったのですが、最初の1kmのランタイムを思っている以上に早く出すことができまして。そこから何だかいけそうな気がして、直感を信じ、チャレンジランに切り替えました。後半は流石に息が上がり、まずは太もも、次にわき腹、そして左足の親ゆびなど、、、そんな感じで徐々に様々な箇所へ痛みやハリが増していきました。ですが、音楽に踏ん張る力をもらって、助けられ、無事に良い結果を残して、走りきることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737801328-7OqFsSBWoP8ZIAzYCGUnXteb.jpg?width=1200)
雲を見ながら、あの形に似ているなとか、
そんなことたまに考えたりするのが結構好きです。
昨日に引き続き、今日も好きな音楽の紹介へ。Smile.dkの「Butterfly」について、自分の観点なども織り交ぜ、綴っていきます。
「Butterfly」は「Dance Dance Revolution」という音楽リズム系のゲームに収録されていた一曲です。Dance Dance Revolutionには、小学校低学年の時に出会いました。確か親戚の叔父さんが、どんな経緯かはわかりませんがが、我が家にこのゲームを持ってきてくれました。初期のプレイステーションとDance Dance Revolutionのディスク、そして上下左右の矢印がプリントされたダンスマットが含まれていました。このダンスマットはプレイステーションのコントローラー箇所に差し込むことができ、その上で踊ると上下左右のコントロールが可能になります。それで音楽のリズムに合わせて踊る=ゲームを楽しめる代物でした。
ゲームをプレイする=ダンスをする際に曲を選択するのですが、Dance Dance Revolutionの中には、とても素敵な曲がたくさん収録されています。ゲームの趣旨通り、何か踊りたくなってしまうような、魅力的な曲がいっぱいあります。その中でも一番好きで、小学生低学年の私を虜にし、今でも私のプレイリストに残り続けているのが「Butterfly」なのです。
当時、他の兄弟はどうやらDance Dance Revolutionにはあまりハマらず、何故だか私だけが、いったい何回目だよって言われるくらいには、このゲームにのめりこんでいたのを覚えています。そして、このButterflyを何度も何度もまだブラウン管だったテレビの前で踊っていました。最初はイージーモード、そこからノーマルモード、そしてハードモード、、、ついには独自の振り付けまで作り出していました。踊っている時の私は、完全に自分の世界に入り込んでいました。ちょっぴり何かのスターになったような気分になって。今の私は「最強」や「無敵」だって、そんな心持ちにさせられるのです。
そうです、何を言おうとも、この曲は私にとって無敵ソングの一つなのです。以前は「無敵感」を得られる曲として、Folder5さんが歌う「Believe」を取り上げさせていただきました。
Folder5さんが歌う「Believe」と得られる「無敵」という感覚は似ているのですが、ちょっとだけニュアンスが違います。説明が難しいのですが、「Butterfly」は、昔の私の存在(もしくは記憶とも言えますか)が私を強くしてくれる感じがするのです。英語で歌われている曲なので、子どもの私には歌詞が少しも分かりませんでした。少し成長して英語の翻訳を見る機会があっても歌詞に共感することもありませんでした。むしろ日本にサムライを探しにくる曲とは、、、なかなかの世界観だなとユーモアさをもらった気さえしています。
それでも当時の私を虜にしたのは、このメロディがきっと、どストライクにハマったのでしょう。そして今、この曲を聴くと、ブラウン管テレビの前にて、無邪気に一生懸命に、繰り返し、繰り返しオリジナルの振り付けで踊っている、幼い私を思い出すのです。思い出すとクスッと最初笑いそうになってしまうのですが、よっしゃあ、あの頃みたく、やってみるか!って気持ちにさせてくれるのです。
今日のランニングでは、この曲を後半に聴いたのですが、本当に救われました。むしろ自己記録の更新ができたのは、この曲があったからと言っても過言ではありません。走っている途中で、昨日と同じくらいのタイムでいければ良いかなと思い始めていた弱い私を、強い私へ変身させてくれて、踏ん張る力を授けてくれました。
昔の幼い無邪気な私を蘇らせ力を授けてくれ、今日のランニングにも革命を起こしてくれた、私の大切な一曲です。