マガジンのカバー画像

サティヤ・サイババとの体験と奇跡と御教え

193
南インドでバガヴァン・シュリ・サティヤ・サイババと過ごした美しく甘く煌めく体験。目の前で展開した揺さぶられるサイババの奇跡や恩寵。ヴェーダそのものであるサイババの御教えの数々は私…
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

怒りを抑えること

怒りを抑えること



長年私のシヴァナンダヨガのクラスに通っていた生徒さんの言葉を想い出します。

「千鶴子先生がつくばを離れて大阪に行ってしまってから、自分自身への怒りがコントロールできなくなってしまいました。」

この言葉を聞いて、私は実はある感動を覚えました。それは、マイナス感情である怒りを、外側、つまり他人ではなく、自分の内の弱さに対して向けているからです。これはとても素晴らしいことなのです。それは、自己の

もっとみる
カルマの法則の深い話

カルマの法則の深い話



「『カルマの法則』って真実なんでしょうか?」こんな質問を受けたことがあります。結論から言うと、真実です。ただし、「カルマの法則」は、神の恩寵により、その効力をなくすことも可能です。
シヴァナンダヨガの先生方は、TTC(講師養成コース)の講義でカルマの法則について学んだので、「カルマの法則」が無慈悲で、この世のどんなものでも破壊することができない鎖であることはご存知でしょう。カルマの法則とは、善

もっとみる
ガーヤトリー・マントラ

ガーヤトリー・マントラ

シヴァナンダヨガの先生方や生徒さんからよくご質問を頂く、ガヤトリー・マントラについて解説します。マントラを学んでいくと、最後には必ずガヤトリー・マントラにたどり着きます。ガヤトリー・マントラの『ガヤトリー』は、『ガーヤトリー・マントラ』や『ガーヤットリー・マントラ』など記載される場合があります。正しい発音は、「ガーヤットリー」ですが、一般的には、『ガヤトリー』や『ガヤトリ』と記載されているようです

もっとみる
バガヴァッド・ギーター

バガヴァッド・ギーター

『バガヴァッド・ギーター』とは、サンスクリット語で『神の詩』という意味です。『バガヴァッド・ギーター』は、インドの霊的な聖典『マハーバーラタ』の大叙事詩の中の一部であり、一番重要なクライマックスの場面です。いとこ同士の関係であるパーンダヴァ側とカウラヴァ側との間で行われた18日間の戦争で、親族や師匠と戦わなくてはならず、戦意喪失したアルジュナに、霊的な教えを説いたクリシュナ神の教えです。『バガヴァ

もっとみる
シュリーマド・バーガヴァタム

シュリーマド・バーガヴァタム



              画像➀

ヨガを実践している人や、サーダカー(霊的探究者)が、最終的に到達する聖典が『シュリーマド・バーガヴァタム』です。『シュリーマド・バーガヴァタム』は、『バガヴァッタム』あるいは、『バーガヴァタ・プラーナ』とも呼ばれています。『シュリーマド・バーガヴァタム』は、『バガヴァッド・ギーター』を含む『マハーバーラタ』や、18もの『プラーナ(インド神話)』や、膨大な『

もっとみる
ヴェーダは人類の幸福と平和の鍵

ヴェーダは人類の幸福と平和の鍵



シヴァナンダヨガのマントラでもおなじみの、ヴェーダについての解説です。ヴェーダは、莫大な霊的知識のことです。ヴェーダは、地上界・アストラル界・天界の3界、さらには過去・現在・未来の時間を貫き、決して変わることがない真理であり英知そのものです。ヴェーダの章句は、純粋な心で唱えることにより、繁栄と幸福と平和と安全を授けられます。

ヴェーダは聖典の中では、人類最古の書物です。しかしながら、ヴェーダ

もっとみる
ヴェーダーンタ

ヴェーダーンタ

シヴァナンダ ヨガでは、ヴェーダーンタ哲学を重視しています。シヴァナンダヨガTTC(講師養成コース)では、ヴェーダーンタは、必須科目となっています。シヴァナンダヨガのアーサナ(ポーズ)やプラーナ・ヤーマ(呼吸法)を体と心のヨガとして習得した後に、最終の魂のヨガとして、ヴェーダーンタを学ぶ方々も多いです。

ヴェーダーンタという言葉はサンスクリット語で、ヴェーダ(霊的知識)とアーンタ(最終目的、ゴー

もっとみる
サットサンガの本当の意味

サットサンガの本当の意味

サットサンガの解説です。世界中のシヴァナンダヨガのアーシュラムやセンターで朝晩行われているサットサンガ。シヴァナンダヨガのサットサンガに参加したことがあるシヴァナンダヨガ実践者の方々・シヴァナンダヨガの先生方の多くは、サットサンガはバジャン会(キールタンを皆で歌う、讃美歌を歌う)や瞑想会や霊性に関する講話聴講ととらえているようです。

一般的には、サンスクリット語であるサットサンガとは、善き人々と

もっとみる