見出し画像

播磨の祭礼:郷土史で見られる播州屋台

播磨地方の郷土史(市史、町史)の太鼓屋台や檀尻に関する記述を確認しました。多くの場合、郷土史の「民俗」章の「祭礼」節に屋台に関する説明がありました。

ただし、市町村によって屋台に関する記述の仕方は異なっており、最近発行された書籍ではカラー写真付きで、狭間彫刻の説明まであるものがある一方で、氏神社に屋台が出ていた記録のみをリスト化しただけのものもあり、詳細な情報が得られない神社・氏子地区も多かったです。

かつては屋台があったが近年は出されていない地区が多い西播磨の市町村では、獅子舞に関する詳細な記録はあるものの、当時の屋台の写真や形態の描写は少なかったです。

過去にあったとされる屋台についてもっと詳しく調べたい場合は、その村の公民館に飾ってある集合写真や地区発行の冊子などを確認するほかなさそうです。

また郷土史発行以降に屋台を購入した地域も少なくなく、そう言った情報もやはりネットなどで調べる必要があります。


中播磨

姫路市史 第十五巻 上 別編(1992年)

大塩天満宮
東之丁屋台、宮本屋台、西之丁屋台、北脇屋台、西浜屋台

松原八幡神社
東山屋台、木場屋台、松原屋台、八家屋台、妻鹿屋台、宇佐崎屋台、中村屋台

魚吹八幡神社
興浜檀尻、新在家檀尻、余子浜檀尻(過去に屋台あり)、大江島屋台(過去に檀尻あり)、丁屋台、高田屋台、朝日谷檀尻、平松屋台(過去に檀尻あり)、吉美屋台(過去に檀尻あり)

正八幡神社
宮脇屋台、御立屋台、大沢屋台、八幡屋台、上野(反り屋根布団)屋台、中野屋台

船津町史(2006年)

正八幡神社
上野屋台、中野屋台、仁色屋台、御立屋台、大沢屋台、宮脇屋台、八幡屋台

香寺町史 村の歴史 通史資料編(2009年)

特に屋台に関する記述なし。

福崎町史 第一巻 本文編I(1994年)

熊野神社
田尻屋台、大門屋台、加治谷屋台、北野屋台、井ノ口屋台、辻川屋台、西野屋台、吉田屋台、八反田屋台、西光寺屋台、中島屋台、長目屋台

二之宮神社
田口屋台、板坂屋台、西谷屋台

夢前町史 (1979年)

置本屋台、本条屋台、中島屋台、新庄屋台、豊岡屋台、大村屋台、大坪屋台、小坪屋台、芦田屋台、塚本屋台、野畑屋台、杉之内屋台、古知之庄屋台、又坂屋台、町村屋台、下村屋台

西播磨

御津町史 第二巻(2003年)

富嶋神社(氏子:黒崎、釜屋、苅屋、濱田)
賀茂神社(氏子:室津)
揖保石見神社(氏子:中島、山王、上川原)
大年神社(氏子:朝臣)
春日神社(氏子:伊津・岩見港)
恵美須神社(氏子:岩見港)

上郡町史 第二巻 本文編II(2011年)

上郡天満神社
東町屋台、旭町屋台、上郡区屋台

龍野市史 第七巻 (1986年)

粒坐神社(戦前に屋台あり)
小宅神社(戦前・戦後に屋台あり)
夜比良神社(戦前に屋台あり)
崇道天皇神社(戦前に屋台あり)
阿宗神社(戦前・戦後に屋台あり)

太子町史 第二巻 (1996年)

稗田神社
鵤屋台、東保屋台

黒岡神社
町与屋台、田中屋台

相生市史 第四巻(1987年)

屋台の記載なし。各地区の獅子舞に関する記述あり。

新宮町史 文化財編(2005年)

宇府山神社
千本屋台

新宮八幡神社
反り屋根布団太鼓屋台

揖保川町史 第二巻 本文編II (2004年)

屋台の記載なし。各地区の獅子檀尻に関する記述あり。

東播磨

高砂市史 第七巻 別編 文化財・民俗(2016年)

高砂神社
荒井神社
曽根天満宮
米田天神社

加古川市史 第七巻 別編I (民俗・文化財編) (1985年)

平之荘神社
小野屋台、薬栗屋台、里屋台、山角屋台

上之荘神社
(祭礼絵馬に屋台の絵)

北播磨

加西市史 第六巻 本編6 民俗 (2007年)

北条住吉神社
本町屋台、横尾屋台、東高室屋台、古坂屋台、西高室屋台、南町屋台、栗田屋台、御旅町屋台
谷屋台、小谷屋台、笠屋屋台、西上野屋台、市村屋台、黒駒屋台

河内六処神社
河内町屋台

畑高峯神社
畑東屋台、畑西屋台、窪田屋台、西谷東屋台、西谷西屋台

谷口八幡神社
福居町屋台、坂元町屋台

新三木市史 地域編1 三木の歴史(2023年)

大宮八幡宮
明石町屋台、新町屋台、全末廣屋台、下町屋台、栄町屋台、高木屋台、平田町屋台、大村屋台

三坂神社
加佐東屋台、加佐西屋台

八雲社
久留美屋台、与呂木屋台

禰御門神社
大村屋台

若宮八幡宮
宿原屋台

岩壺神社
岩宮町屋台、大塚町屋台、芝町屋台、大手町屋台、東條町屋台、滑原町屋台


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?