HariFest

播磨の祭礼と自然に関するnote https://sites.google.com/v…

HariFest

播磨の祭礼と自然に関するnote https://sites.google.com/view/harifestherald/

マガジン

  • 播磨の自然・生き物

    姫路市を中心とした播磨地方(兵庫県南西部)の生き物の写真とメモ。旅先での生き物についても少々。

  • 播磨の風景・史跡

  • 旅行・外出・通勤

    旅行、外出、通勤、写真撮影、アウトドアの記録。

  • 播磨の寺社彫刻

    神社や寺院の木彫り彫刻を調査します。

  • 播磨の祭礼

最近の記事

  • 固定された記事

播磨の祭礼:灘のけんか祭り 本宮 2024.10.15

説明はもういらないくらい有名な祭りなので、写真で切り取っていきます。

    • 播磨の生き物:湖と山(11月上旬)

      昆虫キムネクマバチヤマトシジミウラナミシジミチャバネセセリナナホシテントウオオハナアブ?キタキチョウウラギンシジミクロコノマチョウホシホウジャク

      • 播磨の風景:升田山(加古川市)

        • 播磨の史跡:蘆屋道満ゆかりの地(加古川市)

          正岸寺天下原の石棺仏(こけ地蔵)

        • 固定された記事

        播磨の祭礼:灘のけんか祭り 本宮 2024.10.15

        マガジン

        • 播磨の自然・生き物
          92本
        • 播磨の風景・史跡
          84本
        • 旅行・外出・通勤
          32本
        • 播磨の寺社彫刻
          22本
        • 播磨の祭礼
          132本
        • 深読み
          193本

        記事

          播磨の寺社彫刻:九所御霊天神社

          社寺名称:九所御霊天神社(くしょごりょうてんじんじゃ) 住所:670-0833 姫路市大善町7 中備(蟇股)中備は向拝正面の柱上の組物の間、「水引虹梁」上と上の桁の中間で支える部材。 参考文献若林 純(2024)寺社の装飾彫刻シリーズ・寺社の龍彫刻ー全国版・宮彫コレクション. 日貿出版社. Webサイト:九所御霊天神社

          播磨の寺社彫刻:九所御霊天神社

          播磨の生き物:市川下流域(11月上旬)

          コガモオンブバッタコバネイナゴウラナミシジミイチモンジセセリヤマトシジミオオカマキリトノサマバッタベニシジミツバメシジミハネナガイナゴ

          播磨の生き物:市川下流域(11月上旬)

          読書:江戸時代の動植物

          祭り屋台の意匠のことに興味を持ったので勉強のために購入しました。 やはり「蟲」の方が面白いです。「オニヤンマ」と書いてあるけど、「ウチワヤンマ」の形態していたりと、原図の段階でオニヤンマなのか、解説者がオニヤンマと同定したのか、その辺がすごく気になります。

          読書:江戸時代の動植物

          播磨の祭礼:水引幕の符号

          古い水引幕の乳部分には、4つの図符を見ることができます。今でも屋台によっては4つの図符を残す水引幕を使用しているものがあります。 九字切 ドーマンと呼ばれ、播磨国岸村(現在の加古川)出身の蘆屋道満の図符。 五芒星 セーマンと呼ばれ、陰陽五行の理を表し、安倍晴明が用いた図符。 勝 かつ。文字のごとく「勝利」を意味する。武将やその軍師に好まれた。 可(上に突き抜ける) かなう。文字のごとく「願いが叶う」ことを意味する。武将やその軍師に好まれた。 粕谷氏によれば

          播磨の祭礼:水引幕の符号

          播磨の生き物:市川中流周辺(11月上旬)

          ナナホシテントウタイリクアカネアキアカネナツアカネキタテハツマグロヒョウモンチャバネセセリウラナミシジミニホンミツバチ

          播磨の生き物:市川中流周辺(11月上旬)

          播磨の生き物:市川下流河川敷(11月上旬)

          アキアカネマユタテアカネトノサマバッタマダラバッタサトクダマキモドキイナゴモドキセアカヒラタゴミムシミナミアオカメムシヒドリガモノコンギク

          播磨の生き物:市川下流河川敷(11月上旬)

          深読み:播磨の屋台と昆虫

          播磨の屋台と言えば、粕谷宗関氏、播磨の昆虫と言えば、相坂耕作氏。 粕谷氏は1945年生まれ、相坂氏は1949生まれ。両氏が交流があるかは定かではありません。しかし、少なくとも言えることは、播磨地方の文化について熱心に研究し、偉大な業績を残し続けているということです。 祭り屋台が好きで屋台に関心を持っている方々は、粕谷氏の著作物のことを必ず話されます。姫路や龍野でジャコウアゲハやトンボについて調べ、播磨地方との文化的な関わりについて興味を持った人は、相坂氏の著作物や業績に必ず

          深読み:播磨の屋台と昆虫

          コーヒー豆:タンザニアAA キリマンジャロ Qグレード

          購入した豆銘柄:タンザニア AA キリマンジャロ Qグレード(生豆) 精製方法:ナチュラル(自然乾燥式) 原産国:タンザニア 購入元:大山珈琲 この豆についての知識タンザニアには、コーヒーは16世紀にエチオピアからもたらされたと言われます。ハヤコーヒーまたはアマワニコーヒーで有名なハヤ族がロブスタ種を持ち込んだと考えられます。 SNOW TOP(スノートップ)とは、ドイツのチボー社にいたドイツ人が品質鑑定し、キボーの中から選り優れた豆のみをスノートップのブランド名で販売し

          コーヒー豆:タンザニアAA キリマンジャロ Qグレード

          コーヒー豆:コロンビア メデリン スプレモ Q グレード

          購入した豆銘柄:コロンビア メデリン スプレモ Q グレード(生豆) 精製方法:ナチュラル(自然乾燥式) 原産国:コロンビア 購入元:大山珈琲 この豆についての知識スプレモとは、等級の一つです。コロンビアコーヒー生産者連合会(FNC)により「スプレモ」と「エキセルソ」が作られましたが、これらは豆のサイズのみを示しており、質とは関係がないです。FNCは、輸出コーヒーにかかる特別税によって運営される生産者の利益を守るNGOで、巨大で複雑な組織であり、マーケティング、生産、経営

          コーヒー豆:コロンビア メデリン スプレモ Q グレード

          播磨の生き物:水田地帯:夢前川上流(10月下旬)

          キタテハイシガケチョウメスグロヒョウモンツマグロヒョウモンアカタテハ ヒメウラナミジャノメ

          播磨の生き物:水田地帯:夢前川上流(10月下旬)

          播磨の生き物:里山(10月下旬)

          キトンボマユタテアカネトノサマバッタヤマトシジミイチモンジセセリセスジハリバエオオハナアブホソヒラタアブオオカマキリシンジュキノカワガ

          播磨の生き物:里山(10月下旬)

          播磨の生き物:アサギマダラ(夢前川上流)

          夢前川上流にフジバカマが人の手によって栽培されている畑がありました。アサギマダラが数個体、せっせと吸蜜行動を行なっていました。移動性のアサギマダラにとって民家のフジバカマ畑はごくピンポイントなのに、よく見つけるなと感心させられます。ちなみにマーキング個体はいませんでした。

          播磨の生き物:アサギマダラ(夢前川上流)