
アウトドアガイドの心得③
どうも、ごきげん応援団長・ アドベンチャーマジックHIDEです。
群馬県北部のみなかみ町を中心に、カヌーツアーやスノーシューツアーなどアウトドアツアーの企画運営、ガイドをしたり、チーム作り、チームビルディング研修のプログラム作りやファシリテーターをしたり、日本古来からの夢の叶え方「予祝」の講座を開いたりして、『あなたのやりたい!やってみたい!!(アドベンチャー)』を叶えるお手伝い(マジック)をしています。
アウトドアガイドとしての心得③
先週のnoteで、アウトドアガイドとしての心得5つのうちの、①②をお伝えしましたが、今回は3つめの心得です。
あなたの生活mの何かのヒントになったら嬉しいです。
前回のnoteはこちらです。
話しすぎない
アウトドアガイドとしての心得の3つめ。
「話しすぎないこと」
これは、ガイドを育てているときに特に念を入れて強調していたことのひとつです。
なかなか理解してもらうことも難しいことでした。
(伝え方がへたなせいもありますが・・・)
ガイドになって2,3年目でようやく本当の意味で理解してくれることが多かったかな。
ガイド+インストラクター+インタープリター+ファシリテーター
うちでの理想のガイド像は、
ガイド+インストラクター+インタープリター+ファシリテーターであること
時には、道案内やを的確にわかりやすく伝え、やり方、方法を丁寧に伝え、自然からのサイン(ネイチャーサイン)や知識を伝え、促す人。
全てをやるのでなく、時と場合に応じて使い分けれる人。
とかく、山のガイドさんなどで多く見受けられるように思うのですが、自分の知識を得意げに話す人、ここだとこのネタだと、話す人がいるんです。
その話、知りたがっていることですか?
もっと違うところに気が向いていませんか??
特に、ツアー序盤はそんな余裕ないですよ!
それよりも、いかにリラックスして楽しんでもらえるようになるかが大事なことが多いです。
参加者に聞かれた時に、スッと何気なく話ができる方が参加者の心にのこりますよね。
たわいもない話からうま~く質問してもらえるような話術も大切かもしれませんね。
アドベンチャー体験を奪わない
人って、自分で気づいたり、発見したことって成長につながったり、大切な思い出として残ったりすると思うんです。
『五感を使って気づく、想像する』
を大切にしたいと思うんです。
例えば、
「ちょっと耳を澄まして、自然の音を聞いてみましょう!」
と、提案します。
360度自然に囲まれた空間では、車や電車の走っている音、音楽は聞こえません。
鳥のさえずりや、風が木々や葉を揺らす音、水が流れる音などに気づきます。
「水の流れる音が聞こえる!!」の声。
どこから聞こえるのかな、どんな景色なのかな?そんな想像がかきたてられます。
そして、実際にそれを見に漕ぎ進んで行きます。
だんだんと水の音が大きくなってきて、想像がさらに増し、
「えっ!ヒンヤリする~」
空気感が変わることにも気づき
「あった~!」
と、水のとてもきれいな沢の注ぎ込むポイントを見つけ感激!!
水を触ってみると・・・
「つめたー!!」
「あっ、魚がいた!!」
そんな声も聞こえてきたりします。
これがアドベンチャー体験です。
自らが、自発的に、動き、気づき、発見し、感動する体験
こうした時間を作り上げることが私の考えるアウトドアガイドの使命です。
なので、
「この先に大きな滝があるので、そこまでがんばって漕いでいきましょう!!」
は、うちではNGです。
もちろん、安全でなければならないので、事前に注意しなければならなかったり、細かく説明しなければならない時もあります。
あくまでも安全の範囲内で、参加者が自発的に動け、自然を身体いっぱいに感じ、幸せ感を得られる体験時間の提供をどうやってできるのか!?
こうしたことを考えてガイドすることが、めちゃくちゃ楽しいんです!!
仕事での新人さんや社員教育、ご家庭でも子育てなどでも、そんなことあるんじゃないでしょうか。
ちょっとしたヒントになれたら嬉しいです。
是非、アドベンチャーしてみてくださいね。
大丈夫!
できるよ!!
本日のStand FM
お知らせ
最後にお知らせです。
スノーシューツアー開催中!
群馬県みなかみ町で、冬期間限定のアウトドアアクティビティ
スノーシューツアーを開催中です!
あなたの知らない、新感覚の幸せを体いっぱいに感じられる自然の中での時間
モクモクと雪を掘ってみたり、そりしたり、人型作ったりとフルコースてお楽しみいただきました❣️
— 1月6日スタート!大人も子供も笑顔いっぱい雪遊び満喫スノーシューツアー 高橋秀典/ヒデ (@LakewalkHIDE) January 8, 2023
スノーシューツアーはプライベート感満載でお届けします🎵
冬のアウトドア体験、やばい❣️
楽しい❣️
気持ちよい😄 pic.twitter.com/ki7Yiof9Gz
スノーシューを履くことで行くことができる自分たちだけの白い世界、そして絶景!
足裏に、身体いっぱいに雪の感触、気持ちの良い感触と喜びを感じる時間です。
そり遊びをしたり、雪合戦したり、雪だるま作ったりと遊び方も人それぞれ。クリエイティブに遊ぶ時間をお楽しみいただけます!
予祝講座開催
1月、2月は2023年の目標や、やりたい!やってみたい!!を強く思う、そんな時期ですね。
是非、今年こそ、そのやりたい!を叶えましょう!!
なぜ、今まで新年にたてた目標が達成できなかったのでしょう?
こちらの調査によると、達成できた人は20%以下だそうです。
達成できなかった原因は何だと思いますか?
新年は「何でもできる」という気分になり、高すぎる目標を掲げてしまう
新年の抱負は立てるが、それを「思い出す」ということをしないため、忘れられてしまう
だそうです。
忘れないようにするには、どうしたら良いでしょう?
そんなお手伝いをさせていただきます!
一目で自分の立てた目標(やりたい!やってみたい!!)を叶える
『 予祝マップ 』をワークをしながら作成していきます。
2023年は、一緒にワクワクしながらあなたのやりたい!やってみたい!!を叶えちゃいましょう!!
無料体験説明会をオンラインで開催します!
1月12日(木) 20時~21時30分
1月16日(月) 20時~21時30分
※その他ご希望の時間に調整して開催します。
第9期 予祝講座(全5回の予定)各回約2時間
毎週月曜日の予定(都合があわない日は別日程を調整します)
2023年1月23日 ㈪、30日、2月6日、13日、20日 20時~22時
第10期 予祝講座(全5回の予定)各回約2時間
毎週木曜日の予定(都合があわない日は別日程を調整します)
2023年2月2日 ㈭、9日、16日、22日㈬、30日 20時~22時
※23日㈭は22日㈬に振り替え予定
※詳しくはホームページをご覧ください。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
心穏やかでワクワクな日に!!
あなたのやりたい、やってみたい(アドベンチャー)に
魔法をかける(マジック)
アドベンチャーマジック
ごきげん応援団長 HIDE