立ち返って、紙のノート。
最近はnoteではなく、ノートにものを書くことが多い。
何かを書き留めておくものととして、メモアプリやnotion、slackの下書きからポストイットまで様々なものを使ってみたが、結局紙のノートがいちばん良いという結論に達した。
紙の質が良いとすこぶる気分が良いので、わたしは奮発してこちらのノートを使っている。
デジタルなメモとの違いとして、右から左へという制約がなく、縦横斜め自由にものを書き留められる(かつ自分で図解もすることができる)点が大きい。
自分で書きながら、こことここは繋がっている、という矢印を書き込むことだってできる。
自分の頭の中で考えることができる物事には限界があるので、一旦紙の上に全部吐き出してみると客観的に物事を俯瞰して捉えることができるし、どこまで考えられていて、どこから考えられていないかという抜け漏れも見つけやすい。
また、紙のノートだと「ページをめくる」という工程が発生するため、前に書いたページが自然と目に入ってくる。大切にしておきたい価値観や、いつかやろうと思っているけれどまだ手がつけられていないことなどはメモしておくとその度に自然と再インストールできるのでとても良いと思う。
柔軟な思考を促し、客観的に物事を捉えることができ、立ち返るポイントを作ることができるノートの特性は、わたしに結構合っているような気がしているので、最近はとかくなんでもノートに書くようにしている。パソコンの前に座っていてなかなか捗らない時なども、ノートに書き出すと意外とするする書けたりするので面白い。
「紙のノートに書き出す」ということを始めたきっかけはこの本。
確かに最近は紙媒体からも離れて、デジタル入力に慣れてしまっていたので、自分の字を書くことで「自分と向き合っている」という感覚が持てるようになった気がする。おすすめ。