見出し画像

すもものソルベ

こんにちは
「すももも、ももも、もものうち」より
「きゃりーぱみゅぱみゅ」
の方がむずかしく感じる、ラ・フェ修家です。

「すももも、ももも、もものうち」という早口言葉が有名ですが、実は、すももは桃のうちではありません。

桃=バラ科・モモ属
すもも=バラ科・サクラ属

です。

梅もバラ科・サクラ属ですので「すももも梅も梅のうち」になりますね。

今回は旬のすももを使ってソルベを仕込みました。

画像1

追熟させて、いい感じになったところを使います。
置いておくと、すごくいい香りが漂います。

画像2

種が当たるところまでナイフを入れて、くるっと回しながら切ります。

画像3

こんな感じで種を外していきます。
ソルベにするので、身が崩れても大丈夫です。

画像4

ミキサーにかけます。

画像5

鍋に水と砂糖を入れてシロップを作ります。
すもものソルベは始めて仕込むので、分量は勘です。

とりあえず、ピューレが333gだったので
砂糖 400g
水  400ml
のシロップでやってみます。

画像6

画像7

種も入れて沸かします。

画像8

ピューレとシロップを合わせます。

画像9

ソルベマシンにかけます。

画像10

なめらかに固まってきたら完成です。

画像11

スプーンで盛り付けます。

画像12

画像13

なめらかな舌触りで、酸味と甘味のバランスも良く、すももの香りもしっかりしたソルベができました。

いい感じでできたので、味見というより、食べ過ぎて、おやつになりました。

ご家庭にソルベマシンがあるという方は少ないと思うので、冷凍庫で冷やして、定期的に混ぜながら凍らせると、それなりのソルベができます。

そのまま凍らせて、後からかき氷機で削ってもソルベとは違いますがおいしく作れます。

以上、ラ・フェの厨房からでした。



いいなと思ったら応援しよう!

修家大雄 /レストラン ラ・フェ
貴重な時間を使って、記事を読んでいただきありがとうございます。有意義でお役にたてれば幸いです😊

この記事が参加している募集