見出し画像

開発秘話01:「天使すぎる彼女」って言ってやろうと思ってた。

はじめに

当アプリは「(買取)リメイク作」です。
・筆者が会社勤めの頃に開発(執筆)したアプリであり
・アプリ公開終了をキッカケに買い取り

・Lady Wizardアプリとして再リリースしたものです。
非常に穏やかでほのぼのした取引でした。良縁です。
しかしながら、他社の内情やアプリに関して当方は発言する立場にございませんことを明示致します。
ここに記載する内容はあくまで「リメイク後」のお話です。


天使すぎる彼女

かつて「●●すぎる△△」という言い回しが流行りました。
昨今ではジェンダーの意識が改革され、こういった発言は時より問題視されていると思います。

でもね。
美人は美人と呼んでいいと思うし。
天使は天使と呼んでいいと思うんですよ。

その裏に、やっかみとかいやらしい気持ちがゴリゴリ視えてるのが問題なのだと思うのです。

だから、可愛い子犬を見て「天使すぎる!!」とかはOKと思うのですよ。
天使を天使と呼んで何が悪いんだと。

で、「天使すぎる彼女」。
文字通り天使彼女(女性の三人称/She)なのだからOKでしょうと。

画像1

(買取)リメイクにはそれなりの苦労があります。
※ここでいう「リメイク」は「新装版」とは扱いが異なりますため「(買取)リメイク」と記載しますね。

「元々のリソースは可能な限り活かしたい」というのが、
当時関わって頂いた全ての方々へのリスペクトというもの。

「仕様上不足している」分のイラスト等は新たに依頼するとして、
今あるイラスト等は可能な限り活かしたい。
そうなると、シナリオに大幅な変更を加えるのは難しい。

しかしながら「天使すぎる彼女」に関しては、
シナリオは全て書き直しました。

画像2

先述の通り、大幅な改変は難しいですが、
天使視線だったものから、男性目線に変えて書いたのです。
(冒頭のとおり旧シナリオに関しては言及しません。書いたの私だけど)

男性目線にすることで、天使の衣装チェンジの理由にも説得力が増し説明がスムーズになったように思います。

天使目線から、人間目線に変えることで、
・課金沼
・社畜
・帰りの電車で猫動画
・断捨離 などなど
今の時代らしいワードも取れ入れられ、ファンタジーだけどエグいリアルさも出せたかなと思います。


余談ですが。

断捨離については、かつて私も似たような服が多すぎて、
「あ、これキツいんだった、コレはシルエットが…」と、着ては脱ぎ、畳んでしまい、翌日同じシャツを…

なんてイライラしながら朝の貴重な時間を無駄にしていたので、
思い切って「使えるもの以外すべて捨てた」ということがありました。

現在はもっと踏み込んで、シャツやスカートを「かける収納」したのでストレスが激減しました。

昨今は着替え事情も激変した可能性がありますが…。
「タンスの中だけ断捨離」は結構オススメですよ。

画像3

アプリ情報

アプリ名:天使すぎる彼女
創作オリジナルストーリー
リリース:2019年1月22日
20本目のアプリ
iOSはここからダウンロード
Androidはここからダウンロード
フルボイス対応 CV:梶山 はる香

↓続き

スキ、シェア、フォローを頂けると大変喜びます!!!

いいなと思ったら応援しよう!

Lady Wizard@ゲームデザイナー
スキ、シェア、フォローをして頂けると大変喜びます!!! 宜しければサポートお願いいたします。 アプリ開発費、取材費、リフレッシュ費、そしてnote更新の糧に致します。