![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151742295/rectangle_large_type_2_c1644ffff886da2ab42f50ae478d68cc.jpeg?width=1200)
ゾクゾク:魔導書ノート Paperblanks(ペーパーブランクス)買っちゃったー!
・ファンタジーなデザイン
・魔導書みたい(テンション上がる)
・高価なノート
ペーパーブランクス。
またまた買っちゃいました…。
↓前回の記事↓
↓前々回の記事↓
↓今回買ったもの↓
![](https://assets.st-note.com/img/1724431362898-RqKUdwQPUW.jpg?width=1200)
どちらも、「留め具」が付いているのが見えますでしょうか…?
これがもぉね、最高…。
いえ、むしろ。
普段の私は手帳の留め具のベルトのような「チョットはみ出ている部分」は苦手なのです。
本棚に収納したときに、そのはみ出ている部分のせいで並びが乱れるというか、妙にガタガタしてフラットじゃない感じ。
すごく苦手で、そういうものが無いフラットなものを愛用してきました。
なのに、なのに…
このペーパーブランクスだけは、この留め具がたまらなく気になっちゃいまして…
特に、上図左の黄緑色のノート「モミザ」
お花は好きだけど蝶が苦手な私にとって普段なら手に取らないデザインですが…留め具が2つもついているからツイカッチャッタ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1724431618451-slXTQ3ANsg.jpg?width=1200)
なんでこんなに気になるのかなー…?と、記憶を巡らせたところ…
↓こちらがキッカケかもしれません。(インスタの記事の貼り方がわからない😇)
絶賛封印中の趣味のひとつ、コラージュ。
自分の手が動かせずとも、眺めるだけなら…と。
紙のカサカサするASMRも魅力の一つですね。
最初と最後に、留め具の「パツッ」という音がまたいい。
これ見て、留め具のあるペーパーブランクスが欲しくなってしまったのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1724432268473-4U7SvfodFf.jpg?width=1200)
手にしてみて気づいたこともあります。
実は、新品の留め具はゆるっゆるなのです。
多分、何かを書いたり貼ったりしていくと紙が膨らむのでそれを見越してのことでしょう。
留め具の音を聞く為にもなにか貼って厚みを出そうと思います。
大切にするけど、積極的にも使うぞ…!
↓他の人気記事はこちら↓
いいなと思ったら応援しよう!
![Lady Wizard@ゲームデザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53847289/profile_56aba9e467826ef4a0c661a5d776945d.png?width=600&crop=1:1,smart)