Vol.30 【🎥映画コレクション】ループ系映画
『恋はデジャブ』🇺🇸
1993年
監督:ハロルド・ライミス
#タイムトラベル
内容をすごく簡単に言うと↓↓↓
主人公がある日目覚めたら、永遠に同じ日が繰り返され、自己中の男が変わっていくお話。
一見ラブコメディだが、実は深遠な哲学を通じている深い映画です。
ある日を境に男はずっと2月2日を生きる事に。
なんと3000回も同じ日を生きるハメになったのです。
少し『About Time 』に似ている部分もある気がしますが、
この映画では、自分がコントロールできないと言うのもポイントかもしれないですね。
いつ変わるかもわからず、ひたすら同じ繰り返し。
実はこの映画、ニーチェの『永劫回帰』と言う概念を素晴らしく表しているのです。
『永劫回帰』って言う概念を私もよくわかってないですが
結果的に、この映画そして『永劫回帰』が伝えたい一番大事な事は
『今を生きる』
ではないでしょうか。
もしあなたが1万円しかない時に、目の前の助けを求めている人に5000円を上げれますか?
これ使ったら貯金が出来ないとか、
3日後からお金がなくなっちゃうとかと言う心配から、
頭のざわめきで結果的に上げないと言う選択をとってしまう
しかし不安がっている未来は存在してませんよね。
じゃあ目の前に自分よりも困っている人に、何故差し上げる事が出来ないのでしょうか?
『今を生きる』と言う事は過去に浸って、未来に心配して生きると言う事ではありません。
『今』と言う空気を吸い、その時出来る最善の事を尽くす事です。
一見無駄だと思う出来事にも、喜びを見出す事が出来たら
きっと今までと違う次元で物事を体験出来るでしょう。
覚えといてください!
全ての可能性、全てのエネルギー、全ての生命は『今』にしかないのです。
いいなと思ったら応援しよう!
自分の喜びを追求した時にその光が周りも照らす事が出来ると信じてます!!