見出し画像

10月17日は「沖縄そばの日」

沖縄県民にとってソウルフードと言える沖縄そば
「そば」と言ってもそば粉を使った蕎麦ではなく、小麦粉100%で作った中華麺っぽいそばが「沖縄そば」です。
その沖縄そばの記念日が、本日10/17だということをご存知でしたか?
この記事では、沖縄そばの日の由来や、地域別の沖縄そばの情報についてお伝えします。

画像:沖縄生麺協同組合HPより
2022/10/17~10/18
☆琉球新報社にて沖縄そばフェスタ☆

沖縄そばの由来

沖縄そばは、もともと琉球王国の宮廷料理のひとつでした。
昭和になると一般庶民に広まりましたが、沖縄戦によりそば屋がほぼ全滅。
戦後、小麦粉の配給によって製麺が復活し、沖縄そばという名称が定着しました。

しかし本土復帰後の1976年、沖縄生麺協同組合に対して日本の公正取引委員会から「沖縄そばは蕎麦粉を全く使っていないためそばと表示してはならない」との通達が届きます。

沖縄の食文化を変えてはならないと、沖縄そばの名称が認められるよう活動。
1978年の10月17日、ようやく「沖縄そば」の呼称認定を受けました。
この件に関わった沖縄そばを愛する人々の想いと努力をたたえ、1997年に制定されたのが、沖縄そばの日です。

10/17は沖縄そばの日

沖縄そばの定義

そば粉をいっさい使わない、小麦粉100%の沖縄そば
2013年には、麺類として全国初の地域食品ブランド認定を受けました。
本場の沖縄そばは、下記のとおり12の細やかな定義があり、どれか1つが欠けても沖縄そばとは呼べません。

どれか1つ欠けても沖縄そばとよべない
1.沖縄県内で製造されたもの
2.手打式(風)もの
3.原料小麦粉 タンパク質11%以上 灰分0.42%以下
4.加水量 小麦粉重量に対し34%以上~36%以下
5.かんすい ボーメ2度~4度
6.食塩 ボーメ5度~10度
7.熟成時間 30分以内
8.めん線 めんの厚さ1.5~1.7ミリ切葉番手 薄刃10番~12番
9.手もみ 裁断されためん線は、ゆでる前に必ず手もみ(工程)を行う
10.ゆで水のPH8~9
11.ゆで時間 約2分以内で十分可食状態であること
12.仕上げ 油処理してあること

沖縄生麺協同組合HPより引用

地域別の沖縄そば

伝統的な老舗の沖縄そばも美味しいのですが、最近はお店によって味わいもトッピングも異なります。変わり種の沖縄そばは「ゆし豆腐そば・イカ墨そば・チキンカツ乗せそば・中身汁そば」など。
沖縄そばと一口に言っても、地域によって麺の形状やスープも違います。
大まかなエリア別の「沖縄そば」をご紹介します。

ジューシー&沖縄そば

本島北部の沖縄そば

名古屋のきしめんっぽい平麺が特徴的。鰹だしがきいた濃い目のスープになっています。一度食べたらクセになっちゃう沖縄そばが多いです。
◆代表的なお店
今帰仁そば・前田食堂・山原そば・宮里そば・海と麦と・まんてん他

本島中南部の沖縄そば

麺の太さは3~4mmくらい、うどんがねじれたっぽい形が主流。澄んだスープのお店が多く、トッピングの組み合わせも豊富なお店が増えています。
◆代表的なお店
南部そば・沖繩そば懐石 尊尊我無すーまぬめぇ・浜屋高江洲そば他

やさしい味のゆし豆腐そば

八重山の沖縄そば

細めの丸麺と短冊切りになった具。スープはほんのり甘みがあるのが特徴。ピパーツという香辛料がメチャメチャ合います。
◆代表的なお店
明石食堂・来夏世・島そば1番地・新垣食堂・平良商店・キミ食堂他

宮古島の沖縄そば

一般的な沖縄そばは麺の上にトッピングがのっていますが、宮古のそばはストレート細麺の下に具を隠す盛り付けが特徴的。スープはあっさり味のお店が多いです。
最近は、宮古の沖縄そばでも麺の上にトッピングするお店が増えてきています。
◆代表的なお店
古謝そば屋・丸吉食堂・お食事処 すむばり・菊栄食堂・大和食堂他


「沖縄そばの巨大アート」
撮影場所:那覇空港内 モデル:ラヴィ娘④

最後に

10/17の沖縄そばの日にちなんで、沖縄そばの由来や定義、地域別の沖縄そばなどについてお伝えしました。
個人的には、与那原そばのフーチバー入りジューシーセットが好きです。
(※与那原そば、オンラインショップで購入でき全国発送しています)

我が家でも今日のメニューは、もちろん沖縄そば。
うちなーんちゅの方も県外在住の沖縄好きな方も、10/17には沖縄そばをどうぞ召し上がれ🍜✨

最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀



この記事が参加している募集

*感謝* お読みいただいた上に、サポートまでありがとうございます😊 子ども達が笑顔になることに使います💕