見出し画像

元気でなくてもいい。でも、元気でもいい。

最近あらゆるハプニングが重なってちょっぴりぺったんこ、るっこです。

そんなぺったんこな状態でも、「元気そうだね」と言われることはありませんか?

私はこの言葉が、以前は苦しく感じました。

「こんなにしんどいのにどうして?」

さらに苦しかったのは、

「そんな風に元気そうにしてると、元気だと誤解されるよ」

と言われることでした。

私は元々対人モードにおいて、オンとオフのスイッチがあるタイプです。

オンの時は明るく自ら引っ張っていくしっかりもの、オフの時はおとなしく、あまり自分から動きません。

それがほとんど無意識に切り替わります。よっぽどしんどいときはオンもオフもないのですが、慢性的にしんどいけど動けるとき、つまりは少し頑張れてしまうときに、これがオートで発動するようなのです。

主に電話口や友人との集まりでオンになるのですが、家族が心配するあまり「そんな風に振る舞ったら元気だと誤解されるよ」と言うのが無意識ゆえに理解できなくて、言われるたびに戸惑いました。

知り合いの目のあるところで楽しんではいけない、元気そうにしてはいけない、しているつもりもないのにそう見えてしまう。

ならば鬱々と顔色悪く振る舞うべきなのか、そんなことはしたくないのに。

そういった苦しみがありました。

心療内科の先生に相談したところ、「気にしなくていい、自然に振る舞って」と言葉をいただきました。

家族にもそう伝え「気にすることがストレスになるから」と、なるべく自然に任せるようにしましたが、心配する気持ちもわかっていました。実際誤解されて苦しんだこともあり、家族はそれを見ていたので。

じゃあどうすればいいのか、これは悪いことなのだろうかと長く悩みました。ですが答えは出ませんでした。

だから悩むのを辞めて、整理して考えることにしたのです。
もし私が私自身の友だちだとしたら、なんと伝えるだろう、という設定で。

結果、答えはこうでした。

あなたがもし、元気がないのに元気そうだと言われてしまうなら、それはあなたが素直な頑張り屋さんだからで、何一つ悪いことではありません。

感情が素直にでてきたとき、相手を気遣ってしっかり話そうとするとき、明るく話せるのは良いことですよね?
だってせっかく楽しい時間を楽しく過ごしたいのが、あなたの本当の望みだから。疲れてしまったら休めば良い。

誤解されてしまうのは、相手がこちらの状況を把握できていないか、心の病に関する知識が足りてないからです。
相手に理解をしてもらう必要があるときだけ、事実を伝えれば良いのです。

逆に心配させたくない人相手なら?
元気そうに見えるのは安心しませんか。自分らしく振る舞える時間があることに安心しませんか。

私の中の友だちはそう言いました。

最近ようやく「元気そうだね」と言われても、「そう見えるなら嬉しい」と思えるようになってきました。

回復が進んだ証拠でもあります。
自然と明るい表情が出てるならば、心に澱があろうとも、真っ暗よりは良いことなのです。

「いつも元気でなくてもいいんだよ」という言葉は多くの気遣い屋さんの気持ちを楽にしてきたと思います。

でも同じくらい、
「元気でもいいんだよ」
とお伝えしたいです。

慢性的な心身の不良に悩まされている中でも、喜びや楽しみを素直に表現して大丈夫です。
今の自分にそんな権利はない、と思ってしまうなら、本当にそうだろうか?と疑ってください。

難しければ、誰も自分を知らないコミュニティに属してみるのもアリです。私はそうやって少しずつ自分らしい振る舞いを取り戻すことができました。

振る舞いが心を作るというのは、確かなことだと実感しています。

元気でもいいんです。
昔と今の私、それから同じ言葉で苦しんでいる人々が少しでも楽になりますように。

ずっと書きたかった言葉でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?