
【転職記】今の職場に決めた理由
私は新卒入社で3年間勤めた化粧品商社(営業職)を退職し、現在IT企業の広報として働いてます。
転職活動をして悩みに悩んで今の企業に入社を決めました✊
(メンタル弱よわなので、転職活動は結構つらくて睡眠障害になったりと大変でした…その話はまたいつか)
新卒にしろ、中途にしろ、この企業に決めていいのだろうか、どっちの企業の方がいいんだろうか、人生の大半を占める「働く」という行為をする場所を決めるのは本当に悩むと思います。
本記事では、私が今の会社に決めた理由をつらつら書きたいと思います。

転職活動では、ありがたいことに数社内定をいただきました。
前職は大変でしたが嫌いになって辞めたわけではなく、むしろ好きでしたし人間関係も良好だったので、やっぱり転職しなきゃよかったって思ったらどうしようだとか、仕事は人生でもかなりの時間を占めるし失敗したくない!という思いが大きくかなり悩みました。
私はどの企業にへ入社するのか決めるために、まず内定企業の良い点と不安点を書き出し可視化して比較しやすいようにしました。
その際の現職の良い点と発生した不安点が下記です。
【良いと思った点】
・職種
やりたかったPR、広報
・業界
伸びしろを感じるかっこいいIT業界(IT業界未経験だった私の浅はかな見解)
・人柄
代表の人柄が素敵
・立地
家から行きやすい(リモートワークも選択もできて嬉しい)、恵比寿勤務って言ってドヤ顔したい
・給与
他企業よりご提示いただいた金額が高い(未経験業界&職種への転職だと結構厳しいところが多かったです)
などなど…
【当時不安に思っていた点】
①未経験職種なのに担当が自分ひとり
ひとり広報ですと言われ、わからないときに聞ける人のいない環境に飛び込めるのか
②残業
残業は少ないと書いてあるが本当かわからない(前職で残業多かったので不安)
③なぜ未経験のわたしが受かったの…
そもそも、営業経験しかない私がなぜひとり広報に内定いただけたのか疑問(裏があるのではないか…?)
私は企業決定には不安点の方が重要だと思っていて、ここが企業とのミスマッチのきっかけとなり、また地獄の転職活動再開…となりかねないなと…。
完璧な企業なんてない!という思考で転職活動をしていたので、自分にとって妥協できる点なのか・前職の不満は解消できるのかなどを意識して考えるようにしていました。
私がこれらの不安点とどう向き合って、入社しようと思ったかを見ていきます。

①未経験職種なのに担当がひとり

これが一番引っかかっていました…。
前職の知識だけでは解決できないことが発生することは容易に想像できますし、わからないことを教えてくれる人がいないということが心配でした🥺
自分の能力に自信ないですし、私ならなんでもできる!というポジティブな方でもないですし、何にもできず多大なるご迷惑をおかけしてしまうのでは…と不安でした。
適性があると判断いただいたから内定をいただけたのだと思うので(そう思い込んで)、覚悟を決めて入社を決断しました。
実際、段階を踏んでできることを増やしてくださったので、着実に成長することができています🌱
②残業

正直、これはいくら「少ないです」と言われても信じられなかったです。
入社しないと本当のはことはわからないランキング第2位(私調べ)です。(ちなみに1位は社内の雰囲気)
自分にとって妥協できる点だなと思ったので、これは問題ないと判断しました。
というのも、前職を辞める直前は8時半~23時まで仕事(ごはんとお風呂に入る時間含んでますが)というのが1カ月続いていたこともあり、「残業少」が嘘だったとしても恐らくこれ以上ではないだろう、耐えられると思ったので…(どんだけ苦しかったんや😂)
実際のところ、フレックスタイム制なので調整ができて助かっています😊
③なぜ未経験のわたしが受かったの…

ひとり広報なんて絶対経験者がいいでしょ!なんで未経験の私が…?
エージェント経由で質問させていただいたところオフライン面談の機会をいただきました。
この質問に対して会社はどう対応したと思いますか?
⌛シンキングタイム⌛チチチチ……⏱
…プレゼンしてくれたんです。私と働きたい理由を!

他にそのような企業はありませんでしたし、素直に嬉しかったです。恐らく私のために急いで作成してくださったのだと思います。
細かいことは入社するまでわかりませんが、少なくとも社員と向き合ってくれる会社だろうなと思いました。
これが入社への最大の決め手です。
転職してあっという間に1年が経過しました。
日々新しい仕事と向き合いながら、楽しく仕事させていただいています!
退職理由も、転職理由も様々だと思いますが、後悔しない選択ができるように自己分析、企業研究は念入りに!
私は考えに考え、良い選択ができたと思っています。
現状としっかりと向き合って、納得のいく結果を導けますように…。