半年が過ぎ、1月からを振り返る
このnoteを書いたのは2020年だったらしい。
今は2024年6月の終わりで一年の半分が終わろうとしている。
偶然にも4年前の2020年の半分が終わろうとしている時期にもnoteを書いていたらしい。
2024年に入って言語化の訓練をしたいなとぼんやり思うようになって、半年。noteの下書きを覗いたら発見した。当時の自分の記録を消化するためにもここに公開しておこうと思う。
「もう半年過ぎた・・・。」
手帳をめくり独りごちた。
1月
年越しはベトナムのハノイで迎えた。旅疲れが出て、年越しの瞬間は半分寝ていたけど、ホテルの外から賑やかな声が聞こえてきたので「ああ、2020年になったのだな」と把握した。今年は年女で厄年。厄払いに行かなくっちゃ。
19日
ラルクのライブに行く。今まで何回かライブに行ったけど、なんと前から3列目!肉眼でくっきりメンバーが見える。しかも隣の人がMCでメンバーと話した!こんなに近くで観れるなんて嬉しすぎる。今年の運を使い果たしたな〜と大満足だった。
27日
中国の武漢にある海鮮市場で新型のウィルスが発見されたらしい。テレビでは消毒の様子が映っている。中国の方は色々なものを食べるから、そこから来たとか?日本では広まらないでほしいなと思う。
2月
3日
春節が始まって、中華圏の方々が日本にたくさん来る。正直、不安だ。
ちょっと心配だけど、時間もあるし実家に帰ろう。ついでに実家の近くの神社で厄払いもしてもらおう。(この時、しばらく帰れなくなるかもしれないから早めに帰ろうという気持ちもあった)マスクをしてうがい手洗いをしていれば大丈夫だと思う。帰りの新幹線、混んでたけどほとんどの人がマスクをしていた。私もマスクをして過ごす。
ハローワークに行く。
すごく混んでる。みんなマスクをしている。仕事探しできるんだろうか?職業訓練校に通おうか考える。だけど、訓練校も危険なのでは?
29日
名古屋に来る知り合いとお茶の予定があったけど、キャンセルした。申し訳なかったけど、相手もわかってくれたので良かった。
次々にいろんなライブが中止になっていく。ラルクのライブも中止になった。
3月
どうにもこうにも外に出たくて、ファミレスに行く。消毒やうがい手洗いをしてから食事をする。マスクをして本を読む。なんだか落ち着かなくて帰る。帰宅後、やっぱり行くべきじゃなかったとちょっと反省する。
職業訓練校に通おうか悩む。ドキドキしながら説明会に行くとたくさん人がいてびっくりした。教室を見学すると結構な密集具合。やっぱり職業訓練はやめておこうと決める。(のちに休校になると知る)
udemyでwebの勉強を始める。
スーパーなどに買い出しに行く以外は自粛しているので、体がなまる。自宅で筋トレやヨガをyoutube見ながらやる。
4月
落ち込む。コロナ収束に1年どころじゃない、10年かかるかもという記事を見かけて落ち込む。あ、鬱っぽい。知り合いからもLINEで鬱っぽいと連絡が来る。お互いに励まし合う。
不眠気味。隣に住んでるお子さんも生活リズムが狂っているのか、深夜まで元気だ。余計に眠れない。眠れないのが辛い。
太陽が出ると安心する。雨が降ると落ち着く時もあれば、ダウナーにもなる。好きなジェンヌさんのインスタライブを見る。「とっても元気!」とプラス思考なのを見て、ハッとする。「プラス思考だ!」と、というわけでツイッターやニュースを逐一追うのをやめた。そして良い方向に気分を向けることにする。少し元気になってきた。1年で収束しないのは不安ではあるけど、収束に向かうと信じるしこういった状況で社会の仕組みや仕事の仕方が変わるのも覚悟したので、それに対応していけるように取り組んでいこうと思う。
5月
ゴールデンウィークに出かけないのは、今年が初めてだ。家の中でできることをする。スーパーやドラッグストアの往復生活。全然、ゴールデンじゃないけど仕方ない。現実と向き合う。
ひたすら求人を眺めてみるけど、眺めたってどうにもできないから諦める。
私の住んでいる県は、5月末に緊急事態宣言が解除された。
職探しできるけど、まだ怖い。
6月
あっという間に半年が終わった。
この半年はなんだったのだろうと思うものの、いろんなことが変化している真っ只中ということを実感している。
それにどう対応していくかは、やっぱりやってみないと分からないのだろう。
あと半年で2020年が終わる。
未だに給付金の振り込みがないが、何に使おうかと妄想を働かせている。
以上、2020年当時、コロナ禍の心の様子が思い出される。そう考えるとあの時は変化が大きい年だったなと改めて実感。
今、街ではマスクをしている人の方が少なくなり海外旅行に行く人も増えたしインバウンドもたくさんだし、なんなら円安だし、、、という状況。
さて、2024年もあと半分。
どんな半年にしていこうか。
この記事が参加している募集
サポートしていただけると励みになります!