見出し画像

デジタル中判カメラデビューしてしまった話

千葉県の流山を拠点にフリーランスで活動しているフォトグラファーの高野です。

結婚式や前撮りなどウェディングの撮影のご依頼をいただくことが多いですが、そこからのつながりなどで、家族写真などもご依頼いただくことがあります。

今日書きたいことはタイトルにある通りですが、つい先日富士フィルムのGFX100Sを購入しました。

前々から漠然と欲しいなーとは思っていたものの、今のXTシリーズで十分だし、買う機会は早々ないよなーと思っていました。

ただ、いつもお世話になっている企業さんからの広告撮影のお仕事が決まり、それに100%以上の力で応えたいと思い、思い切って購入しました。

簡単にいえば、欲しいという自分の気持ちを納得させられる機会ができたからというだけです。笑

買ってから何回かポートレート、スナップなどを撮影して、いくつか感じたことがありました。

重量

重い。笑 これは一眼レフのフルサイズと変わらない重さで以前の自分であれば、とくに気になる重さではなかったはずですが、今は軽量級のX-T3がメイン機になっていますので、久しぶりの重量感に驚きました。

AFについて

必要十分な速さです。瞳AFなどもきちんと動くし、特にピントで困ったという経験は今のところありません。

GFX50シリーズにしなかった一つの要因として、このAFがありました。

GFX50シリーズはコントラストAFのみになるので、速さや正確さは自分の使い方では不安があったため、像面位相差AF+コントラストAFを採用している100Sにしました。

ポートレートであれば、このスピード以上は別にいらないかなと思います。ウェディングなどの現場であれば正直遅いかな?と思いますが、前撮りなどの比較的時間に余裕があり、タイミングをこちらで作れるような撮影であれば全く問題ありません。

一億画素

もう、、、これに関しては初めて一眼レフをもったときのような感動を味わえました。笑

カメラの液晶で確認しても精細な感じはわかるけど、パソコンに取り込んで見たときの衝撃は今も変わらず毎回受けています。笑

風景を撮ったときには、どこまでアップできるかひたすらズームズームで細かいところまで見ていたり、飽きることありません。笑

これに関しては特大に印刷して見たいし、見てもらいたいと思えるものでした。

ポートレートではヘアメイクさんとのコンビネーションがより大事になってくる(というか、ヘアメイクさんに頼らざるを得ない)と実感しました。

精細な表現ができるからこそ、メイクのちょっとした違いや毛穴、産毛など細かいところまでわかってしまいます。

もちろんあとでレタッチをして綺麗に補正しますが、当日の完成度を高めて共有していくにはヘアメイクさんの力に頼ることが増えると思います。

画像1

価格はお世辞にも安いとは言えませんが、正直ほかメーカーの同スペックのものと比べたらかなり安いと感じると思います。

今後気をつけたい点としては、このレンズ沼にはまりすぎないようにすることです笑

一緒に買ったレンズは63mm(フルサイズ換算約50mm)です。もう少しポートレート向けの望遠単焦点が欲しいなと思っていました。

ただ純正で揃えるとなると、値段が可愛くないので、マミヤの645レンズを買いました!

マウントアダプターとあわせて4万円で、望遠単焦点を2つゲットできたので、こちらも使いながらたくさんのお仕事をこなしていきたいなと思っています。

また作例などたくさん載せていきたいと思いますので、何か気になることがあればコメントして頂ければと思います!

画像2



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集