![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74985986/rectangle_large_type_2_121ee8a9e8b89c74e88ad8be9b476473.jpg?width=1200)
ごめんなさい本籍地の地番また間違う
戸籍謄本等の証明書を申請する際、本籍地の地番間違いを指摘された。五丁目1702番地4と書いたが、五丁目1704番地2が正しい。2週続けてのミスだ。職員に「惜しかったねえ」と言われた。
東葛飾郡浦安町の時代から住んでいる。本籍地は町から市になり〇丁目〇番地に変更された。普段は本籍地を意識していないので、いつの間にか失念していた。来週また行くが3度目は大丈夫だ。
妻の名前の一文字は旧字体だ。本人は「どちらでもいい」と言っていたが、書類を見るとすべて旧字体を使用。「恵」ではなく「惠」である。戒名の一文字も「惠」なので、ここはこだわりたい。
母の名前は「スエ」いや「スエ子」だ。明治生まれだから、長い間「スエ」と思っていたが「子」がついていた。私の名前の一文字も「吉」ではなく「𠮷」で登録と、役所の人が教えてくれた。
頭が良かった(?)のは小学生まで。その後は見る影もない。妻と一緒に桜を見たかったな、と笑ってごまかしている。