![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45795585/rectangle_large_type_2_1f6907a13c2a249c1cb2f1490a6668bf.jpg?width=1200)
率先して後片付けもしてくれた#291
<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート>
🔶9月29日 晴れ お母さんが風邪をひいたので、Y希がお米をといだ。そして、お父さんとユニマートへ。久しぶり(スパゲティ以来)にギョーザとコロッケを作る。時間がかかったけど、夕食には間に合いました。
お母さんとY希は「とってもおいしい」といって食べたから、作ったかいがあったよ。S吾は何も言わずに食べていたけど感想は? Y希は頼んだわけではないのに、後片付けもしてくれた。なかなかいい、助かった。
S吾はもうファミコンしてはダメ。宿題を午後10時ころまでかかってやっている。学校から帰って来たらまず宿題。そのほかの勉強(予習)をして、終わったらファミコン。順番が違います。
将棋をして勝った。「もっと強い将棋のカセット、どこかにないかな」。毎日のようにやっていれば、上手くなるという見本だね。