足裏のプロが教える足湯カフェとフットバスの魅力!!
「足湯」と聞いてどんなイメージをしますか?
温泉の近くの施設であったり、足裏マッサージ(リフレクソロジー)の施術前、自宅でされている方もいるでしょう。
私は、リフレクソロジスト(足裏マッサージ師)なので、施術前にお客様にフットバス(足湯=以後、足湯カフェと区別するためフットバスと表記)を行っています。
個人的にも寒くて時間がある時は、フットバス行うことがありますし、足湯カフェも何度か行ったことがあります。
以前、スタエフ(stand.fm)のライブやTwitterでも、盛り上がった話題でしたので、ご紹介します。
足湯カフェの魅力と、この時期自宅でできる足湯の方法を紹介します。
免疫力アップやカラダがポカポカするなど、1年で1番寒い時期だからこそウレシイ内容です。
今日から、足湯カフェやフットバスをやってみませんか?
足裏のプロが教える足湯カフェの魅力
足湯カフェとは、足湯をしながらカフェ(喫茶)ができる店舗のことです。
デートプランで足湯カフェをススメているサイトも地域ごとで、いくつか見つかります。
個人的に、温泉に行くほどの仲になっていない相手のデートであれば、足湯カフェの方が気軽な感じがします。
友達や家族とも行くのもおススメです。
足湯カフェの魅力は、誰かと、ゆっくりお話しをしながら、好きなドリンクが飲めて、足をつけている時間が苦にならないことです。
足湯カフェとフットバスの効果はカラダがポカポカするだけではない!!
画像引用:静岡新聞SBS
足をただお湯につけるだけなのに、カラダにイイ効果があります。
・お風呂のように全身ではないので手軽
・リラクゼーション(リラックス)効果
・冷え(冷え症)の解消
・むくみ解消
・免疫力アップ
・カラダがポカポカする
お風呂のように、顔や髪を洗うわけではありません。
足だけですので、上がった後も拭いて保湿するくらいでいいです。
足だけでもお湯にるかることで、全身がポカポカと温かくなります。
私は、汗をかくこともありますよ。
ポカポカすると、しばらく温かいので、冷えや冷え症の解消効果につながります。
お風呂に入ったときと同様にお湯の温かさが、リラクゼーション効果があります。
副交感神経(リラック状態)が優位になるため、自律神経が安定します。
基礎体温が1℃上がると免疫力が最大5~6倍もアップするので、体温の上昇にとても効果的です。
足の指やふくらはぎも温まり、血の巡りが良くなり、デトックス効果があるため、むくみの解消につながります。
足湯カフェおススメしているサイト
じゃらんニュース【東京都内&近郊】足湯カフェおすすめ15選!ゆっくり温まって疲れをリフレッシュ
京都でくつろげる足湯&足湯カフェはここ!おすすめ5選はこちら
近鉄名古屋駅から「足湯列車」に乗って、湯の山温泉へ行こう!
【北海道】旅の疲れを足湯で癒そう!おすすめのスポット7選
足湯に浸かりながらお食事を♪全国にある足湯カフェ8選
自宅で簡単フットバスの魅力!!
「足湯カフェとフットバスの効果はカラダがポカポカするだけではない!!」でもお伝えしたように、効果はたくさんありますが、自宅で行う方法について紹介していきます。
①専用のフットバスを用意(ない場合は、お風呂にお湯を張りましょう)
②温度は38~40度位
③ふくらはぎの1番膨らんでいるところ~膝(ひざ)下位までつかる
④15~20分ほどを目安につかる
好きなアロマオイル(エッセンシャルオイル)を水量に合わせて3~5滴ほどたらすと香りからでも、リラクゼーション効果が高まりイイですよ。
私は、ラベンダーと柑橘(かんきつ)系が好きで、使用しています。
フットバスのお供に「アロマの王様」ラベンダーを・・・
ラベンダーは「アロマの王様」と呼ばれるほど、優秀なエッセンシャルオイルです。
ラベンダーの効果は・・・
・精神鎮静(せいしんちんせい)作用
・リラックス効果
・鎮痛(ちんつう)、鎮静(ちんせい)作用
・抗炎症(こうえんしょう)
・殺菌作用
眠れないトキ、生理痛などのトキなどさまざまなシーンで使用することができます。
まとめ
寒いこの時期足湯カフェやフットバスをすることで・・・
・お風呂のように全身ではないので手軽
・リラクゼーション(リラックス)効果
・冷え(冷え症)の解消
・むくみ解消
・免疫力アップ
・カラダがポカポカする
などの効果があります。
足湯カフェの魅力は、誰かと、ゆっくりお話しをしながら、好きなドリンクが飲めて、足をつけている時間が苦にならないことです。
自宅で簡単フットバス
①専用のフットバスを用意(ない場合は、お風呂にお湯を張りましょう)
②温度は38~40度位
③ふくらはぎの1番膨らんでいるところ~膝(ひざ)下位までつかる
④15~20分ほどを目安につかる
※お風呂の場合はバスタブのふちに腰かけて行いましょう。
アロマを使用するのなら、ラベンダーがおススメ
・精神鎮静(せいしんちんせい)作用
・リラックス効果
・鎮痛(ちんつう)、鎮静(ちんせい)作用
・抗炎症(こうえんしょう)
・殺菌作用
今回は、寒い時期だからこそ、温まりたい。
そこにスポットを当てた内容です。
足湯カフェは近くにありましたか?近くであれば行ってみてもいいと思います。
また、自宅で簡単にフットバスをすることもおススメです。
長時間の継続は、のぼせにつながりますので、水分補給を行いながら、15~20分で行うようにしましょう。
きゅんも使っているフットバス
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?