
Photo by
suimin1125
【行動習慣】ときには情報遮断が大事!
自分の心を守るためにも
情報を遮断しよう!
こんばんは。
カーボです。
今回はニュース情報を遮断する
大事さをお伝えしたいと思います。
↑コチラの本も参考にしました
◯ニュースで暗い気持ちになって落ち込むのは自然の感情
最近はとくにそうですが、
戦争だったり、有名人の訃報だったりで
暗いニュースが多いです。
それを観てるうちに暗い気持ちになり、
極端に精神が不安定になってうつ病に
なる方もいます。
それを知らないで
「自分だけこんな風になるのは
おかしいのでは」
と思ってしまう方も
いらっしゃると思いますが
そんなことはないです。
実にごく自然な反応なので
意識的に遮断する必要があります。
◯「ニュースを観ないといけない」脅迫観念をやめよう!
なんとなくニュースは見ておくものだ
という固定観念が我々には
植え付けられています。
世間を知らないといけないとか、
流行を知らないといけないとか
あるかもしれませんが、
それも一つの考え方に過ぎません。
全然そんなことはないんですね。
とくにニュース番組は視聴率をとるために
ネガティヴニュースを中心に扱います。
その方が数字が取れるからですね。
数字が取れるということはユーザーが
求めているからなので、一概に
ニュース番組制作サイドを責めるわけにも
いきません。
「そういうものだ」
と割り切って
観ないというのが一番だと思います。
◯まとめ
ニュースを観る必要はない!
心が辛いなと感じたら意識的に
情報を遮断して遠ざけよう!
では、また明日も良い一日を!
いいなと思ったら応援しよう!
