![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102132671/rectangle_large_type_2_3fdc587faddccb89501b46870a09de15.jpeg?width=1200)
これまでとこれからについて
肩書きがなくなる経験が初めてなので、これから自分のことをなんと呼んで良いかわかりません。フリーランスってこんな感じなんですね。
さて、改めてこれまでとこれからについて、簡単に振り返っておこうと思います。
現状
2023年3月末で「ポジウィル株式会社」を退職しました。
個を変え、社会を動かす、生き方支援カンパニーです。
本当に素敵な会社です。正直、今辞めたら一生入れないと思います。「勿体ないことしたなあ…」と思うタイミングが何度もあります。笑
そんなポジウィルは、本当に運命的に出会いました。
直感で「ここで働きたい!」と思い、代表にメッセージを送ったところから、素敵なご縁をいただきました。今思い出しても運に恵まれました、ありがたい限りです。
そんなこんなでポジウィルで働くことになった経緯を詳しく知りたい方は、以下のnoteもあるので、やること無さすぎて暇すぎるときにでもご覧ください。
これまで
さて、いろいろなキャリア変遷でここまできている私ですが、ざっとまとめるとこんな感じです。
東京の小学校で非常勤講師
東京の私立学校で保健体育教員
Webマーケベンチャーでコンサル
HRスタートアップで採用コンサル
ポジウィルでキャリアカウンセラー
ぱっと見だと「こいつ、大丈夫か?」というくらいキャリアチェンジしてます。自分でも思いました。
ポジウィルで働きながら、個人の生き方を考えると同時に、常に同じ問いが自分の中にも返ってきます。
「自分はどう生きたいんだ」
この問いに明確に答えることができない、そんな自分がいることに気づきながらも、目の前の個人に向き合い続けました。
ポジウィルでの仕事は心から楽しかったし、やりたいことだと思いました。自分の感覚は間違っていなかったと。
ただ、「やりたいこととできることは、違う場合がある」という現実にも気づき始めます。
個人に向き合いながらも、追うべき目標がたくさんあって、それを乗り越え続けることが求められる環境。今までもベンチャー、スタートアップで働いてきたので、乗り越えられると思っていました。
でも、ふと立ち止まったら、もうみんなが先へ行ってしまって追いつけない、そんな感覚になりました。
イメージでいうと、シャトルランです。(?)
一度ギリギリで間に合ったとしても、次もきついのは変わらないし、目標や期待は大きくなり続ける。どこかのタイミングで間に合わなくなったら、競技を終えるべきタイミングが来るような、そんな感覚。
そこで、ふと思ったんです。
あ、いったんこの競技から降りてみよう。
今までずっとベンチャー気質でやってきたのですが、どこか違う生き方をしてみたい自分がいることに、心の内では気づいていました。
ただ、自分の価値はベンチャーやスタートアップで走り続けることでしか発揮できないのではないか、という気持ちもありました。そんな不安があり、「走るのをやめる」という選択は恐怖です。
ただ、周りとの速度の差を感じることが多くなり、自分の年齢やこれからのキャリアという視点で見たときに「ここが決断のしどきかな」と思い、別の道を歩む決断をしました。
抽象的な表現が多いですが、まとめると「周りの温度感・レベル感についていけないなと感じて、仲間にもお客様にも迷惑をかける前に離れたい」という感情です。(もしかしたら、すでに迷惑をかけていたタイミングもあったかもしれません)
そのため、ポジウィルの事業内容は未来を変えると今でも信じていますし、共に働いた皆さんのことは大好きです。すごい人ばっかりでした。
これからは、少し一休み・水分補給をして、線の外に座って、走り続けるみんなに傍から「がんばれ〜!」と声をかけたい気持ちです。
これから
上記のように、「一旦降りること」を優先したので、次に何をするかということを全く考えていなかったんですね。
思っていたことは「一旦のんびりしよう」ということくらい。
そのため、2週間くらいのんびりしながら、何をしたいかなあ、どうしようかなあと考えておりました。
そこで出た結論が、「一旦やりたいこと、ちょっとずつやってみよう」でした。結局、そういう人間なんだと思います。
正社員という形ではなく、興味のあることに関わらせていただきながら、これからの人生でどんなキャリアを歩むかを考える2023年度にしようかなあと。(と言いつつ、普通にすぐ正社員になるかも…)
ポイントとしては「やりたい!」だけではなく、ちゃんと自分の今後を意識しながら、何をしていくかを決めていこうかなという気持ちです。
ありがたいことに、今は以下のようなお話しをいただいています。(まだまだのんびりしているので、お話しお待ちしております)
採用支援全般
面接・説明会代行や教育研修も
組織開発・人材開発
コミュニティ運営 etc
自分のできることと、今後やりたいことのバランスを考えながら、今年はゆるっと頑張っていこうかなのお気持ちです。
プライベートでも、もっと気ままに過ごしてみる時間もあってもいいのかなと思っているので、島でワーケーションとかしてみようと思っています。
兎にも角にも、上記のような仕事も結局は人のご縁でいただけているものばかりなので、人との関わりはこれまで以上に大切にしていきたいお気持ちです。
とまあ、こんな感じで「こいつはいつも何考えているんだ」と友人から言われがちな私ですが、これからも優しく見守っていただけると幸いです。
2023年度も改めて、よろしくお願いいたします。
キャリア相談なども仕事にして、案件として受けようかなと思ったのですが、圧倒的に「ポジウィル一択」だと思うので、気になる方はぜひ以下のリンクから無料相談へどうぞ!
(無料相談受ける前段階で不安!みたいな人はTwitterからDMください)