![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114593061/rectangle_large_type_2_49e31fb2c112659e001d16d92f423c77.png?width=1200)
情報弱者の両親と守る力!
先日ドアホンが壊れてしまいました。
夜中に急になり始め、止まらなくなってしまったので、配線からはずしてしまいました。
もう20年近く使っていた物のようです。
◯◯◯ハウスで建てた家。
修理が必要な時は、◯◯◯ハウスに依頼するように、依頼しないで不具合が起こった時は、保障しない!
と、営業に言われていたようで、真に受けた両親は何か不具合があると、せっせと◯◯◯ハウスの営業に電話をして修繕していたようです。
変な話しだなぁー。と思いながら聞いていた私は、
とりあえず、◯◯◯ハウスの営業に電話して、見積もりを送ってもらうことにしました。
届いた見積もりには、
ドアホン代、工事費、諸経費、合わせて、104000円 と、ありました。
高すぎる!
諸経費って何?
しかも、ドアホンの機種は1択、他の機種を選べない!
説明の一文もない!
こんな雑な見積もりってあり?
納得できない私は、再び値段を下げた見積もりを依頼しました。
送られて来た見積もりには、
全く同じ機種で、外付けのカバーの色を変えて値段を押さえた商品、
安い業者(ハウスメーカーカスタマーいわく)の工事費、
諸経費、
合計 95000円 と、少々安くなっていました。
が、安い業者って何?
いい加減な工事をされるかも?
と、不信感はさらに大きくなりました。
不信感がのあるところには頼めません。◯◯◯ハウスは断り、以前別件で依頼したことがあるところに相談し、電気屋さんに繋げてもらえることになりました。
早速、本日、カタログを持って見積もりに来ました。
今ついているのと同じくらいの機種で、必要な機能がある商品。26000円の商品にしました。
工事費など足して合計いくらですか?
26000円です!
えーーーーっ!!それでいいんですか!
あまりの金額の違いにびっくりです!!
◯◯◯ハウスはとにかく、何を頼むにしても高い!
それは聞いていたのですが、ここまで金額に差が出るとは、、、
知らないとは損ですね。
特にお金にまつわることは十分に調べてからにしないと、減ってしまうばかりです。
両親は高齢で、自分でいろいろ調べる術を持たないので、営業の言いなりになって、何かある度に高い修繕費を払っていたのでしょう。
一流ハウスメーカーでありながら、顧客ファーストに立たない営業の在り方はどうなのか!
とも思いますが、
やはり、自分の身は自分で守らないと、ダメだとゆうことなのでしょう。
守る力!大事ですね。