マガジンのカバー画像

子育てについて ありのままに

29
子育てを通じての、気づきや学びを書いています。 あんなことやこんなこと、ありのまま日記。
運営しているクリエイター

記事一覧

占いを信じる子供を見て、今日も良い日だと確信している

「今日は緑色の服を着ると良いんだってー」 朝のTVで数分流れる【今日の運勢】をみて子供たち…

赤ちゃんは可愛いのにカエルになるとキモがられる

昨日車に乗った時に暑かったので窓を開けることにした。 すると助手席に座っていた娘が突然、…

ご飯が与えてくれる栄養以外の「最高かよ!」

夏休みが半分を折り返しました。 個人事業主の僕にとっては特に変化のない生活ですが、いつも…

保育参観の予定をかんっぜんに忘れていた翌日。子供から言われた言葉で成長を感じた話…

企業さんに訪問して従業員さんとお話をしていると、携帯が着信。 マナーモードにしているもの…

【子育て】駄菓子屋さんから学ぶお金の価値

「子供にお金の話ってどこまでしていいんだろう」 そんな事を思うことはありませんか? なか…

爆発的にママっ子な息子を見守るパパの気持ち

最近、下の子が絶賛ママっ子を発動中なんです。 今月5歳になるせがれ…(ちょっと呼んでみた…

【言語化の大切さ】大好きだったものが苦手に変わってしまう我が子の成長をみて思うこと。

こんにちは。 栃木県でライフコーチをしている、けーじろです。 今日は子育てについて書いていこうと思います。 有難いことに、僕のブログの中で多く読んでもらっているのがこの記事。 この記事では、当時小学校に入学して半年の娘について書いています。 環境の変化やお子さんの成長によって、子育てに苦戦している方が読んでくれているのかな。少しでも共感してもらえたら嬉しいですね。 さて改めまして、僕には小2の娘と年少の息子がいます。朝から晩まで喧嘩ばかりの姉弟ですが、僕には3つ離れた兄

子育ても仕事も、いっそカッコ悪いところを見せて本質で繋がろう

こんにちは、ライフコーチのけーじろです。 前回の投稿で、 仕事の本質について思うことを書…

子供がいることが窮屈に感じてしまうなら、○○してあげたいを手放してみるといいよ

こんにちは、ライフコーチのけーじろです。 あっつい日が続いていますが、 今日から夏休みの…

じぶんが何者か分からなくなってしまう人へ~その答えはこどもがもっているかもしれな…

こんにちは ライフコーチをしているけーじろです。 けーじろってどんな人? そんな方は、こち…

子供との会話に疲れてしまう人へ~言葉の向こう側にある思いを聴く力~

こんにちは、けーじろです。 栃木県在住のライフコーチです。 今日は子育てのおはなしです。 …

子供が邪魔なわけじゃないのに「ごめんなさい」と言ってハッとしたこと。

ついつい口にした「ごめんなさい」 自分が発した言葉に、ハッとした。 先日、クライアントと…

子供を理由にやりたいことを諦めてしまう人へ「育児・子育てをしながらも、自分が主役…

前回の続き・・・。 とにかく時間通りにいかないことが、毎日のイラつき要因だった。 スケジ…

子供を理由にやりたいことを諦めてしまう人へ「育児・子育てをしながらも、自分が主役でいる時間を作る」1/2

これは少し前の僕の話。 育児・家事で毎日慌ただしく過ごしていた。 出かけるときも、子供が飽きない場所やうるさくなっても迷惑がかからない環境。 子供が中心の生活。 1人の時間が欲しい。 ずっとなんて言わない、ちょっとでいいから。 そう思っても、子育てには定時はない。 「疲れちゃったなぁ」 「いつまで続くんだろう」 そう思いながら子供と関わるのは苦しい。 僕は苦しくなってしまう。 また怒ってしまった、 あんなこと言わなければ良かったもしれない。 「うるさい。邪魔し