
Photo by
aihisyocreator
マーク・ザッカーバーグの「ファクトチェックをやめる」問題について
メタのマーク・ザッカーバーグが「ファクトチェックをやめる」と言い出しました。サードパーティによるファクトチェックプログラムの終了し、コミュニティノートへ移行します。
Xと同様の方針を取るということです。
例えば、NHKのニュースだとこうです。
メタのザッカーバーグCEOは今月7日、メタが運営するSNSのフェイスブックやインスタグラムなどで行っている第三者による投稿内容の事実確認、ファクトチェックを廃止すると発表しました。
この決定について、バイデン大統領は10日、記者団に対し、「アメリカの正義に反している。本当に恥ずべきことだと思う」と述べて批判しました。
バイデン政権ではヘイトスピーチや偽情報の拡散を防ぐためにSNSの運営企業に対応を求めてきました。
これだけだと、「ああ、メタはトランプが大統領になるから、方針を変えるんだな」と思われるかもしれません。それも確かに一理あると思うのですが、それだけじゃないと思います。
そして米国は「両論併記ができなくなった社会」になった
ここから先は
2,427字
これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。