見出し画像

「芋づる式」学習・読書方法とは?

先日、読書方法について書きました。

1つが、極力、「そのとき、どうしても知りたいことについて書いてある本を選んでいる」ってことです。

疑問を持って本を読んだ方が、脳味噌が答えを探しているため、頭にスルスル入りますから、結果的に読書スピードが上がります。つまり、ほとんどの本を「なんだこれは、無茶苦茶面白いな!」と思いながら読んでるわけです。そのうちもう少し詳しく書きます。

これ、子どもの学びも大人の読書も同じようにできるみたいです。
今日は、ホームスクールや家庭学習をしている方、読書のヒントを探している傾けに、私の方法をお話ししてみます。

疑問を持ってインプットすると頭に入りやすい

ホームスクールに通う子供の学びは、たいてい、疑問と情熱からスタートしています。

最初に「知りたい!」「好きだ」「なんで?」みたいな感情があるんですよね。幼児が「なんで? どうして?」って知りたがったり、鉄道の名前を全部覚えるのと一緒です。

息子は小学生の頃、マイケル・ジャクソンが好きだったのです。

彼の歌詞に興味を持ち、思想や人生を調べるうちに、黒人の歴史をしりたくなったようです。

ここから先は

1,364字

世界から学びたい人へ。日本でも役立つ教育・語学・社会の最新情報をお届けします。掲示板で他のメンバーと…

世界から学ぶ メンバーシップ

¥1,200 / 月

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。