
【科学が証明】頑張りたいのに、頑張れない…原因は〇〇不足にアリ⁉️【エビデンスを基に解決】
こんにちは!みゅーです。
さっそく【結論】ですが、今回のまとめは↓以下のとおり。
【今回のまとめ】
▶︎【解決】頑張りたいのに頑張れない…原因は「セルフ・コンパッション不足」にアリ⁉️
▶︎【残酷な事実】身体にムチ打って頑張ること=ただの「自虐」。
それでは、さっそく本題に入りましょう。
①【解決】頑張りたいのに頑張れない→「セルフ・コンパッションの不足」が原因⁉️
さきに【結論】ですが、頑張りたい気持ちはあるのに頑張れないのは、『セルフ・コンパッション』が足りていないから。
ありのままの自分を思いやり、セルフケアで心を労(いたわ)る技術——『セルフ・コンパッション』の不足が、あなたを「努力できない苦しみ」に陥らせています。
その証拠に、2005年の研究によると、じぶんに優しくできる学生のほうが、学業的に失敗したときでも逃げ出さず、粘り強く努力する傾向にありました。
(参考 論文:『Neff, K. D., Hsieh, Y.-P., & Dejitterat, K. (2005). Self-compassion, Achievement Goals, and Coping with Academic Failure. Self and Identity, 4(3), 263–287.』)
分かりやすく言うと、そのままの自分を認められる人のほうが、よりハイレベルな努力をする傾向にあったのです。
もちろん、頑張りたいのに頑張れないのは、単純に「身体が疲れているから」という場合もあるでしょう。
あるいは、目標や目的が明確でないから、何を頑張ればいいのかが分からない…というケースもあるかも。
その場合、必要なのは「じゅうぶんな休養」と「目的の明確化」でしょう。
「どこに向かえばいいか分からない」のに、どこにも辿り着けるはずがありません。
たとえるなら、行き先が明確でないのに、運転席でハンドルを握っているようなものですから。
②【事実】身体にムチ打って頑張ること=ただの「自虐」。自分への「イジメ」。
科学の世界では、じぶんの身体にムチ打つことを「頑張る」とは言いません。
それは、ただの「自虐」。
じぶんをイジメているだけです。
ほんとうに頑張る気があるなら、じぶんの心(脳)とカラダを傷つけることなく、目標に近づく方法を考えなければいけません。
…ちょっと厳しい口調になることを、どうか お許しください。
「我慢」なんて、あまりにも考え方が前時代すぎます。
ハッキリ言って、古いです。
「頑張りたいのに頑張れないなんて、甘えだよね…」と、肯定してもらいたいですか?
「努力したい気持ちとは裏腹に、身体が動かないんだよね? 分かるよ❤️🩹」と、苦しみに寄り添(そ)ってほしいですか?
安っぽい共感が欲しいなら、TwitterやYahoo!知恵袋にでも頼ればいいでしょう。
「うんうん!分かる分かるぅ〜‼️(゚Д゚)」と、甘っちょろい言葉をかけてもらえばいいでしょう。
わたしは、そんなムダなことしません。
本当に頑張りたいと思っている あなただけを応援します。
科学的な方法でもって、頑張れないときの苦しみを乗り越えるテクニックを お伝えしたい。
その答えが、本記事で お話している『セルフ・コンパッション』なのです。
③科学的に正しい頑張り方——『セルフ・コンパッション』を身につけるには?
そこで、↓以下のnoteでは【セルフ・コンパッションを身につけるには?】+【科学的に正しい思考法・考え方】について、49を越える文献をもとに分かりやすく解説。
また、人生の目的地を明確化する【自分の価値観を自覚する科学的なメソッド】についてのnoteも、あわせて ご紹介。
もっとも【重要な冒頭 部分は0円で公開中】ですから、サラッと試し読みするだけでも大歓迎ですよ。
…と、ここで【超お得なセール情報】を1つ。
なんと今だけ、紹介するnoteを3冊セットで購入した場合のみ、特別セールで1冊分の【890円を無料でプレゼント】。
…とはいえ、せっかく お金を払って自己投資するのですから、絶対に失敗したくないですよね。
だいじょうぶ。
わたしが紹介するnoteは【24時間いつでも返品OK】ですから、あなたが損をすることは万が一にもありません。
さぁ、想像してみてほしい。
このまま現状 維持に甘んじて、努力できない自分を痛めつける日々を過ごすのか。
それとも、科学的に正しい方法を “味方” につけて、ストレスフルな現代 社会をサバイブしていくのか。
「頑張れない苦しみ」から抜け出すチャンスは、まさに【今この瞬間】ですよ。
(📚「ストレスを打ち破る科学的な思考法」について学びたい あなたへ→【実は…】日本人の90%が知らない「科学的に正しい考え方」とは?【49以上のデータを基に解説】)
(📚科学的に「人生の意義」をハッキリさせたい あなたへ→【科学が実証】2%の人だけが知っている「価値観を明確化する方法」とは⁉︎【エビデンスありで解説】)
さて、今回は以上です。
貴重な お時間をいただき、ありがとうございました‼️(゚Д゚)