
突然の漏水から救ってくれたヒーロー
突然、我が家の給湯管から漏水がわかった。
マンション住まいの我が家。階下のお宅の天井から、ポタリポタリと水が流れ落ちているということを、自治組合の方が知らせに来てくださった。
思いもかけないことは、本当に思いもかけないときに起こる。
私は前日、帰省先から戻って来たばかり。まだ荷物もそのままで、てんやわんやの幕開けとなった。
階下へのダメージを減らすため、この日は水、お湯の使用禁止。暑くてたまらなかったけど、ただ耐えるのみ。慌てて、階下のお宅やご近所に、お詫びに走る。
翌日。
マンションの管理会社が紹介してくれた施工会社作業員のHさんが、我が家へ。台所、お風呂、トイレなど水回りや、外の給湯器などを事細かにチェック。家の中には給湯・給水・排水・ガス管など多くの管がある。そのうちのどの管が、どのあたりで破損しているのか。どんな処置をするのがいいのか。ほぼ1日かけての大がかりな調査が続いた。
そして、やっと給湯管からの漏水だとわかったのだった。
レーダーのような機械があるわけでもなく、長年の経験と勘が大きな力を発揮するようだ。すごい!の一言しかない。
今朝も9時半から作業スタート。
給湯管の漏水場所を私に見せてくださった。管の老朽化が原因とのこと。
古いのを取り換え、新しい管をうまく取り付けていくHさん。
この暑い中を、黙々と、確実に、誠意をもって仕事されている姿に頭が下がる。素人の私の質問にも、わかりやすく答えてくださり、また感激。(教えるということの本来の姿を見た気がした。)
慣れない他人の家の管を交換するのは、こちらが考えている以上に大変なことに違いない。工事する際の音や、ごみの処理などにも気を配らなければならないから。そんな中、Hさんの完璧なまでの技術で修理は完了。作業場所はゴミ一つ落ちていない。
「もう大丈夫。お湯も使えますよ」
この言葉に、Hさんから後光が差したように感じた。私は、それを見て心からホッとし、思わず涙が出そうになった。
急な漏水で、階下やご近所に迷惑をかけた心苦しさ。数日間、お湯が使えず、水だけでしのいだ辛さ。(まだ水だけ使える分、マシだろうが)そんな疲れやプレッシャーなんかが一度に押し寄せていたが、Hさんの温かい言葉で、あっという間に消えてしまった。
まさに、「匠の技」。
こんな職人さんの鏡のようなHさんと出会えたのは、本当にラッキーだった。Hさんは我が家のヒーローと言っても過言ではない。
ありがとうございます!
久しぶりのお風呂で、湯船につかれるこの幸せ。
Hさんには、ただただ感謝しかない。
#生活 #漏水 #給湯管 #作業員 #修理 #感謝 #日本語教師 #我が家のヒーロ ― #仕事のポリシー #今こんな気分 #匠の技
いいなと思ったら応援しよう!
