春だ!あか抜けてモテよう!!【メンズのあか抜け方法・5つ紹介】
春は "逆転モテ" できる季節!
新生活に新学期。春は、今までとは違った新しい環境で生活を始める人も多い季節。そして、1年で1番、"逆転"ができる季節でもあります。
「消極的だった今までの自分を変えたい」
「あか抜けて女子にモテたい」
「自分に自信をつけて堂々と話せるようになりたい」
こんな人は今がチャンス!
新しい環境に飛び込む前に、あか抜けて自信をつけた自分で春を迎えましょう。
今回は、【メンズがあか抜ける方法・5選】を紹介。
新生活を迎えるあなたに贈ります。
※ちょっと長いです※
スキンケアであか抜ける
メンズがあか抜けるのに、まず取り組むべきは「スキンケア」。肌の変化で顔の印象はかなり変わります。
洗顔フォームを使う
洗顔フォームを使っていない人は必ず使いましょう。特に、皮脂が出やすい男性は朝晩使うことをおすすめします。
ドラックストアで自分の肌質(乾燥・テカリなど)にあった洗顔フォームを選びます。洗う時はしっかり泡立ててから優しく洗います。ゴシゴシ洗いはNG!肌を痛めて、トラブルの原因になります。
保湿はしっかり
洗顔後は、化粧水と乳液で保湿します。保湿する成分は、
化粧水 ⇨ 水分
乳液(またはクリーム) ⇨ 油分
テカリやすい男性でも、必ず乳液は使って肌に補った水分にフタをしてください。理由は以下の記事でお話ししています。
日焼け止めで若さを保つ
日焼け止めは今の時代、もはやスキンケアの一環です。日焼け止めを塗る理由は、
肌の老化を防ぐ(シミ・シワの予防)
日焼けによる乾燥や炎症・皮剥けを防ぐ
など、黒くなることを防ぐというよりは、肌トラブル・老化を防ぐ目的で使います。
若さを保ちたいなら、日焼け止めは必須!
ベタつきが嫌で使っていない人・めんどくさいから使っていない人のために、以下の記事で解決法をまとめています。
眉の手入れであか抜ける
顔の印象の80%は眉で決まります。
何も手入れしていない人・逆に手入れしすぎて細くなりすぎている人は、眉を整えたり足りない部分を軽く描き足すだけで、印象が激変!
顔の印象を変える「整え方」と「描き方」をお話しします。
眉の整え方
眉を整える時は、写真の "眉の黄金比" に沿って整えます。
眉の黄金比とは、自分の骨格のあった理想の眉の形のこと。つまり、自分を1番カッコよく見せてくれる形のことです。
くわしい整え方は以下の記事でまとめているので、参考にして理想の眉を作り上げてください。
眉の描き方
眉を描くときは、描きすぎないことがポイント。整える時と同じで、自分の個性を活かす(もとの眉を活かす)ことが大切です。
使う道具は、
スクリューブラシ
アイブロウ(眉)ペンシル
アイブロウパウダー
初心者は上の2つを準備しましょう。眉の描き方の手順は以下の記事でまとめています。
ヘアスタイルであか抜ける
「美容室帰りって1番かっこいい気がする」って思ったことないですか?
それって実は正解!髪型は人の印象を大きく左右します。美容室帰りのカッコ良さをキープするためにできる2つのことをお話しします。
スタイリング剤でセットする
基本ですが、大事なのはヘアセット。スタイリング剤を使うだけで、簡単に決まって見えるので必ず使ってセットしましょう。
初心者やどんなスタイリング剤が良いかわからない人は、バームタイプがおすすめ。ワックスよりも固まりすぎず、適度なウェット感でパサついて見えません。
手のひら全体に伸ばす(指の間も)
髪の毛全体につける(刈り上げ部分にもつける)
最後に整える
慣れれば5分でできるので、ぜひトライしてください。印象が違ってあか抜けて見えます。
頭皮ケアを取り入れる
頭皮ケアは髪が薄くなってきた・年齢を重ねてきた人のものだと思っていませんか?
答えはNO。頭皮ケアの効果は、
髪が健康になってツヤが出る
頭皮が引き上がり、顔のたるみを防ぐ
髪のボリュームが出る
ブリーチやパーマで頭皮に負担をかけている人も、今すぐに取り組んだ方が良いです。
頭皮環境が整うので、においや脂っぽさ・乾燥が気になる人にも◎。
ムダ毛処理であか抜ける
ムダ毛処理は、今やメンズの大問題。
ツルツルはキモい?
「ある程度残す」ってどの程度?
どの部位を処理するのが正解?
"とりあえず全部無くしちゃえばいい女子"より大変なんじゃない?って、最近とても思います。
今回は、
ツルツルの場合 ⇨ 除毛クリーム
ある程度残したい場合 ⇨ 電動トリマー
青ヒゲ問題 ⇨ ヒゲ脱毛
の3つについてお話しします。
除毛クリームでツルツルに
除毛クリームは簡単に手足の毛を無くして、ツルツルにしたい時におすすめです。基本的に顔やVIOには使えないので注意しましょう。
ドラックストアやバラエティショップで購入できます。最近は種類も多いので、コスパや使用感(ニオイ)などで選べます。
処理後は必ず保湿して肌を守ってあげましょう。化粧水やクリームを塗るだけでしっとりしたツルツル肌が完成します。
トリマーで手軽に毛量を減らす
簡単・手軽にいつでもムダ毛処理をできるのが、電動トリマー。スイッチを入れて剃るだけで、肌への負担も少ないです。
防水機能がついたものや、アタッチメントで毛の長さを調整できるものが使いやすくおすすめ。
自然な印象でムダ毛を整えたい人は、トリマーで処理するのが良いです。使った後は毛を取り除いたりして手入れをすると、長く使えます。
青ヒゲ問題はヒゲ脱毛が効果的
メンズが気になる「青ヒゲ問題」。夫も色々試していましたが、1番効果が感じられたのは、ヒゲ脱毛でした。
ヒゲ脱毛の主なメリット・デメリットは、こんな感じ。
夫のヒゲ脱毛の経過を見ていてあきらかに違うのは、見た目の清潔感。毎日のヒゲ剃りでの肌荒れも減り、肌もキレイになったような気がします。
とはいえ「ハードルが高い」と感じる人のために、"ヒゲ脱毛の基礎知識" をくわしくまとめたので、気になる人は読んでみてください。
ファッション+メイクであか抜ける
最大級に印象を変えてあか抜けるなら、ファッションとメイクのセットが効果的!
とはいえ、特別なことをする必要はありません。というか、やりすぎると変に浮いてしまって逆効果なので、あくまでも自然に・やりすぎないことを意識します。
ちょっとの変化でも周りからの印象はかなり変わります。「ちょっと物足りない」くらいがちょうど良いことも覚えておくと◎。
ファッションは "清潔感" 第一
キレイめカジュアル
色使いはシンプルに(原色は差し色で)
サイズはジャスト〜少しのゆとり
万人受けして清潔感のあるファッションは、上の3つを意識しましょう。基本の色味は3色程度におさえて原色など派手な色は差し色に。サイズも身体に合ったものを選びます。
メンズメイクは "新しい身だしなみ"
メンズメイクは女性のような「お化粧」とは違い、身だしなみとして清潔感をアップさせるためのものです。
眉
BBクリーム
リップ
この3つが主なメンズメイクの工程です。特に印象を変えてくれるのは、「BBクリーム」。肌の色や質感が整うし、日焼け止めや保湿効果が入ったものが多く、1つでたくさんの効果を手に入れられます。
以下の記事でBBクリームの選び方をまとめているので、自分に合ったものがわからない人は読んでみてください。
あか抜けると、モテ&自己肯定感アップ!
春になって新しい環境で、気分一新しようとしている人も多いかと思います。でも実は、不安だって同じように感じていますよね?
今回紹介したあか抜け方法は、他人だけに向けたものではありません。
見た目が変わることで、自分の気持ちも明るくなって自信が持てるお守りになる。そんな効果が「あか抜け」にはあります。
この記事が、頑張るあなたのお守りになれますように。
あなたの新生活を心から応援しています!
♡
※ 【参考記事】本気であか抜けたい人に! ⇩