見出し画像

2025/2/3 曇とても寒い

 昨日は、天気予報(雪)が外れて雨の寒い1日になった。その寒さの延長で今日も寒い。冬のパン作りは難しいと言われているが私は冬の環境の方がパンが作りやすいのだが、やっぱりちょっとした気温の差は発酵に影響を与える。一昨日から仕込んでいた生地を昨日酵母たちと融合させて、オーバーナイトした生地はキュッと引きしまってた。寒いのである。

40分常温に生地を戻したが成形してもその引きしまりには変わりがなかったので、今日は山高なパンが焼けるなと思っていた。レンジオーブンを300度の予熱している間パソコン作用をしていたら バン とプレーカーが落ちた。わが家にはワニさんが命のように大事のしているオーディーオさんたちがいてブレーカーが落ちたのがわかると私に雷が落ちる。

急いでブレーカーを上げて、いの一番にレンジオーブンの復旧に着手したが250度までしか熱が上がらなかった。そこから全ての暖房や電気を消費しているものの元を切り、寒い中でパソコンを開き画面を確認してお風呂の電源を入れ直した。

これで多分バレないだろう?

と考えていると余熱が終わった。いつものように2次発酵のおわった生地にクープを入れそのまま素早く生地を熱いオーブンレンジの中に入れ込んだ。(霧吹きで室内の水分を補充するのを忘れたのを今これを書きながら思い出した)動揺していたのだろう。パンは元々スチーム機能で焼いているので水分は存在しているが、その行為があるかないかで焼き上がりの差は大きく、こぢんまりとよく焼きが仕上がる。


よく焼き


コーヒーと一緒にアボカドトーストにして食べるのが楽しみ。

いいなと思ったら応援しよう!