
公式note、スタートします
みなさんはじめまして。
「協働」を通じて、日本に熱を生み出したい!
㈱協働日本 広報担当の郡司です。
全国に広がる、協働日本でのお取り組み事例や、活躍する協働プロの活動をもっと身近に感じていただきたく、この度、企業公式noteアカウントを立ち上げました。
今回は、株式会社協働日本のご紹介と、
今後noteでお届けしたいトピックをご紹介します。
協働日本のご紹介
株式会社協働日本は、協働日本事業・越境チャレンジ事業・IPPO事業の3つの事業を有しており、約150名の体制で、「地域の活性化」と「働く人の活性化」双方の実現を目指しています。これまでに100社を超える地域の企業と協働プロジェクトを行っています。
協働日本事業
協働日本事業は、チームによる地域企業の伴走支援事業です。
地域に貢献したいという熱い想いを持った都市圏の複業可能なプロ人材と、優秀な人材を自社に受け入れたいという地域企業を結びつけて、事業課題解決やビジネスプロデュースを行う事業です。
想いはもちろん、高いスキルを兼ね備えた協働プロたちがプロジェクトごとにチームを組み、地域企業の事業課題を解決に導くお手伝いをしています。
戦略から実行まで、協働プロがチームで伴走型支援していくことで、地域企業の挑戦に、本気で伴走していきます。

越境チャレンジ事業
ビジネスパーソンを経営リーダーへと変革させる人材育成プログラム事業です。 とりわけ、大企業や成長企業の経営幹部や幹部候補の方の越境経験として、導入頂く事例が増えています。
週に数時間『越境経験』を通じて、企業に勤めるビジネスパーソンを「当事者意識あふれるリーダー」へ変えていきます。参加者は本業に取り組みながら、『越境経験』にチャレンジできるプログラム構成となっております。主に、企業向けにご提供しています。
益々変化が加速する複雑でVUCAな環境下において、特に企業の未来を担うリーダー人材には、いわゆる『越境経験』として、アウェイな環境下で事業経営や課題解決を当事者として経験し、実践することの重要性が高まっています。
一方で、既存の越境学習のプログラムには、長期にわたり、対象社員を現場から出向させる必要がある等、その運用や導入に課題を抱える人事部の方の声も多くお聞きしました。
そこで私たちは、本業に取り組みながら、週に数時間のオンラインで参加出来る本プログラムをご提供いたします。オンラインでの取り組みが中心のため、一定期間現職を離れる形とは違い、本業に取り組みながら参加できることが大きな特徴です。


IPPO事業
IPPO事業はご自身のキャリアの可能性を広げるためのオンラインコーチング事業で、個人にも法人にも提供しています。
転職ありきではなく、今後の様々な可能性を含めてキャリアの相談を受け付けています。在籍するコーチは実績のあるプロフェッショナル達です。
「ご自身のありたいキャリアや働くWill、キャリアの可能性について、転職ありきではなく相談したい。」そんな想いのある方に、IPPOコーチが丁寧に伴走し、次の一歩を踏み出すサポートを丁寧に行います。
本プログラムをお薦めする方
転職ありきではなく、今後の様々な可能性を含めて、キャリア相談したい方
これまでのキャリアを棚卸して、これからのキャリアを丁寧に描きたい方
ご自身の価値観などの軸を明確化して、ありたいキャリアを見つけたい方

また、社内の女性リーダーがイキイキと活躍できる職場づくりに対して、課題感をお持ちの企業様向けに、『女性リーダー活躍応援プログラム』のご提供も開始しました。
ビジネス経験も豊富なIPPOのプロコーチ達による、特別コースの実践によって女性リーダーが抱える多くの悩みを解決に導きます。
今後お届けしたいこと
熱い想いを持った協働プロと地域企業による、協働事例が日本中で続々誕生しております。
この公式noteでは今後、そういった協働事例のご紹介や、活躍する協働プロたちの声、お取り組みしている地域企業の最新ニュースなどをお届けしていきます。
「こんな情報を知りたい」「このテーマのnoteが読みたい」などのリクエストがあれば、ぜひコメントにお寄せください。
協働日本の想いと取り組みを、一人でも多くの方にお伝えできるよう一生懸命取り組んでいきたいと思います。
これからどうぞよろしくお願いいたします。



もっと協働日本を知りたい方はこちら
協働日本HP
└ 協働日本事業
└ 越境チャレンジ事業
└ IPPO事業
└ 女性リーダー活躍応援プログラム
協働日本へのお問い合わせはこちらへ
(取材・文=郡司弘明)