日本一の抹茶を使ったチョコレートと、NFTアートが同時発売!?
みなさんこんにちは。
「協働」を通じて、日本に熱を生み出したい!
㈱協働日本 広報担当の郡司です。
このたび、協業先企業の1社、『丸七製茶』さまにて、ユニークな協業事例が誕生したのでご紹介します。
『丸七製茶』(所在地:静岡県藤枝市、代表取締役:鈴木成彦)から、日本一の抹茶を使ったチョコレートとNFTアートが同時発売され大きな反響が寄せられています。
抹茶チョコと「NFTアート」という新しい組み合わせ
『丸七製茶』(所在地:静岡県藤枝市、代表取締役:鈴木成彦)さまではこの度、世界中に広がる抹茶ファンの人気に答え、世界最高品質の抹茶を作りチョコレートにして販売されます。
さらに、今回なんと、日本一の抹茶を使ったチョコレートだけでなく、その日本一の抹茶の美しい緑色をNFTアートとして販売します。
日本一の抹茶を使ったチョコレートとNFTアートを同時発売|丸七製茶株式会社のプレスリリース
世界的写真家 たかはしじゅんいち氏 が協働で参画
丸七製茶さまと協働日本は、長く協働取り組みを実施しており、今回の世界最高品質の茶葉を使用したNFTアートの発表に際しても、世界的なプロフォトグラファーであり、協働プロとして活躍中のたかはしじゅんいち氏に本プロジェクトへ参画頂き、本プロジェクトをご支援させていただきました。
「日本一の抹茶」に求められる条件、品質を決める審査項目には4つのポイント(茶葉の色調、浸出液、湯から立ち上がる香り、口内に広がる味わい)があるとのことで、その中で評価される美しい緑色は、まさに芸術品とも言える美しさ!
食品の域を超えてアートとして残す価値がある!との想いを持ち、製品化に取り組まれていた丸七製茶さまと協働し、作品化のお手伝いをさせていただきました。
協働日本の協働プロであり、2009年にNewsweek誌が選ぶ世界で尊敬される100人にも選ばれた写真家の たかはしじゅんいち氏ならではの知見も活かし、今回「日本一の抹茶の美しい緑色」のデータ化に成功しました。
最高の抹茶チョコの販売とともに、最高の抹茶を「デジタルアート」として初回限定版7枚を世界最大のNFTマーケットプレイスであるOpenSeaにて販売されます。
「お茶」の数ある魅力、味や香りだけでなく、その「色」にも注目して生まれた今回の協働事例。ぜひ今後の丸七製茶さまのお取り組みにもご注目ください。
協働日本では今後も協働を通じて、日本中の伝統工芸や地域の素晴らしい食文化、老舗企業が培ってきた本質的な地力を活かしていきたいと考えております。
もっと協働日本を知りたい方はこちら
協働日本HP
└ 協働日本事業
└ 越境チャレンジ事業
└ IPPO事業
└ 女性リーダー活躍応援プログラム
協働日本へのお問い合わせはこちらへ
(取材・文=郡司弘明)