
自分はまだまだ未熟
どうも!
大学生塾講師の川嶋です!😄
昨日まで、いろいろ考えないといけなかったのですが、いつも通りの時間を過ごしていると普通の生活に戻っています。
でも、心のどこかにこの前の出来事が残っています。
何があったかというと、塾の生徒が普段取らないような点数を取る子がいました。
塾長に直接「こんな点数取ったの初めて」と言ってきたそうです。
塾講師歴の長い塾長からすると、その生徒の一言が気になったそうです。
そこで僕に、なんでそうなったのかリサーチしたのか?
本人の答案を見て何がどうなっていたのか確認したのか?
それを言われる前に、僕は生徒に答案を見せてくれと言っていたのですが、持ってきてくれませんでした。
その旨を塾長に伝えると、
「何があったか心配ではないのか?
その生徒がそう思っているのか気にならんか?
俺なら保護者に電話してでも答案を持ってこさせるぞ。」
ごもっともなお叱りでした。
それが出来なかった自分に腹が立ったし、本当にまだまだなんだと思いました。
塾講師として、やっていけるのかななんて思ったりもしました。
その時、言い訳が頭の中に出てきました。
自分は大学生だから。
まだアルバイトだから。
口が裂けても言えなかった。
ダサいから。
自分の選んだ道なのに、そんなこと言うわけにはいかなかった。
それを酔って10回ほど同じことを朝の5時~6時ぐらいまで言われ続けていました。
正直、塾長の顔を見れば顔面をどついてしまいそうになるほど苛立ちを隠せていなかったです。笑
自分が子どもの将来を背負っていることに少しおごりが見えたのが今回のタイミングだったのかなと思います。
それに気づかせてくれた塾長には感謝ですけど、酔っぱらいが真剣に話をするときほどウザいものはないと思いました。
こっちもお酒を飲んで話せばいいのかもしれませんが、お酒苦手で。笑
少し配慮みたいなものをしてもらえたらいいのになとか思いつつ、仕方ないなと飲み込みました。
今回の出来事が僕に火をつけました。
塾講師として生きていくには、勉強だけでは無理です。
「人」そのものを理解していく必要があります。
それが知れたので今回は大収穫でした。
次のテストでは、生徒たちの笑顔で点数を教えてくれることを目標に頑張ります!
では、また!👋
いいなと思ったら応援しよう!
