見出し画像

遅筆もまた良し

小田嶋隆『小田嶋隆のコラム道』を読んでいます。


三島由紀夫がどこかで書いていた文章論に、文章を読むスピードと、それを書いたときのスピードは逆だ、というのがありました。高校生ぐらいのときに読んでいまだに覚えてるんですが、書くときにすごく時間をかけた文章は、読む側にとってはすばらしいスピードで読める。反対に書き飛ばした原稿は、読む側にとっては時間がかかる。
P.239


文章を書くことが仕事の人や文章を書くことが好きな人にとっては、ありがたい考え方ですね。

私なんかは文章を書くのがはやい方ではないため、スラスラと、はやく書ける人に憧れます。「言葉があふれてきて、キーボードを打つ手が追いつかない」なんて経験がしてみたいものです。

ちょっと書いて、止まって、前の文章を読み直して、気になる部分を直して、また内容を考えて、、、というように、文章を書くのには多くの時間がかかります。


それでも、頭をひねりながら、時間をかけて書いているということは、それだけ読みやすさや内容などに配慮できていると言うこともできます。

そうやって時間をかけて書かれた文章の方が、読みやすくなる可能性は高いはずです。

逆に、時間をかけずにささっと書いてしまった文章は、整理が不十分だったり意図がわかりづらかったりと、読み手にとって不親切な文章になりやすいのかもしれません。


他の方のnoteを読んでいると、スムーズに読める読みやすい文章に多く出会います。その文章の多くは、投稿者の方がうんうん唸りながら、長い時間をかけて書かれた文章なのかもしれません。

読んでくださる方がすごくはやく読めてしまうような文章を書けるよう、私も頭をひねりながら、時間をかけて文章を書いていこうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!