![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33410776/rectangle_large_type_2_af1ad41e4d916f99df70ca1379f1d6bf.jpg?width=1200)
(医)何の運動が寿命にいいのだろう?
こんにちわ。大阪はスコールが来ました。皆様は心も体も健やかにお過ごしでしょうか?
今日はMedicine and Science in Sports and Exerciseから。インパクトファクターは4.3程度。あまり高くはないですがご参考に。
結論は、「たいていの運動は長寿に同程度の効果がある」というもの。
特に、バレーボールやストレッチ、ウォーキングやエアロビクスなどのフィットネスが有効とのこと。
アメリカの18〜84歳の26,727人のデータを用いて、15種類の運動と全死亡との関連を1998-2015年まで追跡。15種類の運動は、ウォーキング、ランニング、エアロビクス、ストレッチ、ウェイトリフティング、サイクリング、階段の昇降(フィットネス)/ 野球、バスケットボール、バレーボール、サッカー、フットボール(チームスポーツ)/ 水泳、テニス、ゴルフ(facilities)
筆者は最終的に、現在の社会情勢からは ヨガ がおススメと言っております。
狭いスペースで可能、メンタルヘルスにもよい というところが評価が高いようです。
ヨガとか瞑想はいいものですよ。お大事に。