![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9703499/rectangle_large_type_2_c2bcaa5ce9289fbe7ba7f395c78f20b6.jpeg?width=1200)
こないだの続き
愚慫さんが始めた実験に参加する前に私のフォロワーさんに知ってもらうために書いたnoteの続き。
もう一度経緯を説明すると、
ここからの発想で (そうゆうシステムのある喫茶店とか食堂ってあるよね。数年前にnoteの人の企画で行った食堂そうだった。)
こんなふうに考えて始まって。
難しいですよね。思ったことを直接ではなくnoteのシステムの中で、ネットの世界でやること。愚慫さんがどのくらい思ったことを成し遂げられたのかは存じませんが、私も参加させて頂いたので私の感想を。
最初にこんなことをやりたいってnoteを見たときに、面白そうと思ったので参加したい。見守りたいって思いました。ただ、長いテキストだとなかなか読み切ってもらえないからそこは纏めて、流れを一目でわかるようにしないとっておせっかいコメントしたぐらいで、実際のスタート後は考えていませんでした。
数日後、サポート券頂いて、さて、どうしようか?愚慫さんと私のフォロワーさんはもちろん違う。知らないでサポート券貰ったら混乱しないかな?ということで、紹介記事を書いたんです。読まれないかもしれないけど(笑)
誰に回すか?でまた悩んで…決めたはいいけど、いざとなったらまたビビッて、悩んだら私か愚慫さんに返してくださいと付けた一言がそのサポート券にずっと付いて行っちゃいました。で、やはり、スタートに戻った……。
さて、私ルートのサポート券はそんな感じでしたが、私個人は新しく面白そうな方を何人か知ることができたのでいいことありました♪
自分で考えた企画、やってみて手ごたえあったのは一件だけ。やろうとして考え直すこと多いですし、やってもうまくいかないこと更に多いです。が、やらないと分からないことってありますよね。また誰かの面白そうな企画、乗ってみたいです。
愚慫さん、参加の皆さん、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![玉兎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2592098/profile_9653d5f5405f417f3d606ddc31f57984.jpg?width=600&crop=1:1,smart)