
\NEW/キッチンスタジオをリニューアルしました!
こんにちは。株式会社久世の広報担当です!
初代テストキッチンを開設してから、約47年。
本社ビルが完成し、今の場所にキッチンスタジオを開設して約30年。
このたび、3代目キッチンスタジオがオープンしました👏✨
過去には、有名雑誌の撮影にも使用されていた場所でもあり、
当社が毎年開催している展示会「FOODSERVICE SOLUTON」の礎である「デリカ・惣菜セミナー」「食材セミナー」もこの場所で開催。
当社はこのキッチンスタジオから、さまざまな食のトレンドを発信し続けています。
(良かったら当時のお話も読んでみてくださいね)
そして、これから創業100周年に向け、持続的で新しいフードコミュニケーションを発信する場所として生まれ変わりました💡
ジャジャーーーーーーン🎊✨✨

8月14日には、関係者をお招きして開所式を行い、天祖神社の宮司による祈祷を受け、商売繫盛を祈りました。

それにしてもこの新しいキッチン、めちゃくちゃオシャレじゃないですか!?✨
(リニューアル前をお見せできないのが残念ですが、とても素敵に生まれ変わってるんです🥹)

アイランドキッチンの上部にはミラーが設置され、調理している手元が見やすくなりました。
また、今まではキッチンの奥と手前に少しの段差があったのですが、底上げすることによって床がフラットになったので安全面もGOOD👍
調光装置も設置され、白色から暖色系の照明に切り替えることもできるようになりました。
このキッチンのコンセプトは、
➢ カフェスタイルの軽快さ、緊張感を取り除いたシンプルなデザイン
➢「素材・風味・彩り」を支えるプラットフォーム
➢ 新たなフードコミュニケーションを発信する空間
カウンター下には古材が使用されており、オシャレ感が増しています😆
とても素敵な空間ですが、あくまでも主役はこの場所で開発されるメニューや料理!ということで、それを邪魔しないシンプルなデザインと空間に生まれ変わりました✨
もちろん、見た目だけが変わったわけではありません。
お客様にさまざまなご提案ができるよう、お客様の厨房を再現するために新たな厨房機器も導入しました。
例えば・・・
スチームコンベクション
マルチ運転機能が付き、今までのスチームコンベクションがさらにパワーアップしました💡
さまざまなレシピを登録することができ、調理ブレがなくなるので、誰でも同じメニューを提供することができ、省人化もできる機器です。

ランプウォーマー
電気温温蔵庫(ホットウォーマー)
今までプレゼンなどがある時は、料理を仕込んでいても冷めてしまうので提供直前に温めなおしたりしていましたが、ウォーマーがあれば、ある程度の時間温度を保つことができるので温かい状態でお客様に提供することができます。

マイクロウェーブ解凍機
これは電子レンジの逆ver.といえばよいでしょうか。
温めるのではなく、マイクロ波をつかって解凍するための機械です。
当社が取り扱っている業務用食材は冷凍品が多く、解凍が必要な商品が多いのですが、流水解凍するとドリップが出てしまったり、本来の商品の味を損ねてしまうことも。
この解凍機を使えば、ドリップ防止にもなりますし、流水解凍で使用する水道費も節約することができます。

その他にも
電解水生成装置
電気フライヤー
殺菌庫
製氷機
真空パック調理器 等々

この場所を主戦場としているメニュー開発担当者からはこんな声が💡
1番のポイントは、動線が良くなったこと!
ガス台の位置を変えたので、作業スペースが広くなり、お客様へのプレゼン時はもちろんのこと、仕込みなどの準備の際に大人数で作業ができるようになりました✨
また、実際に飲食店をされているお客様の厨房を再現した動線や調理機器を採用したので、プレゼンでご来社いただいたお客様からは提案するメニューや料理だけではなく、環境そのものをみていただいています。
厨房機器の型番を控えて、まるっと採用いただいたお客様もいらっしゃいましたよ😆
地味にいいなと思っているポイントは、実は製氷機。よく見てもらうとクラッシュタイプに変えたんです💡
最近、ドリンクメニューの提案をすることが増えているのですが、今の飲食店はこのタイプを使っているお客様が多く、氷の量もグラム単位でレシピに落とし込んでいるので、できるだけお客様の環境に近い提案ができるようになり、提案の質があがりました!
担当者の話によると、今回のリニューアルで、メニューや商品だけではなく、厨房機器や環境も提案できるようになったそうです。
まさに『頼れる食のパートナー』ですね👏
今後、このキッチンスタジオが新たなフードコミュニケーションを発信する空間となり、より多くの方々を繋いでいく役割を担っていくことが楽しみですね💗
本社にお立ち寄りの際は、是非2階のキッチンスタジオを覗いてみてください!
お客様へのご案内も大歓迎です🎵