
100mm超えは超簡単‼️初心者でも出来る特大スマトラオオヒラタを羽化させる飼育方法
こんにちは!Stag Beetleです。
この記事は、筆者が数年に及ぶ経験から培った、100mmを超える特大のスマトラオオヒラタを羽化させるための飼育ノウハウを余すことなく解説しております。
スマトラオオヒラタと言えば、昔からパラワンオオヒラタと一二を争うヒラタクワガタの人気種で、太くて逞しい大顎と幅のあるボディが魅力のクワガタです。
100mmを超える大型の個体ともなると、その迫力は他のクワガタとは一線を画すものがあり、クワガタ愛好家の間では数万~数十万円という高値で取引されています。
100mm超えのスマトラオオヒラタを飼育したいと思っても、決して安くはない金額を目にすると購入に踏み切れない方も多いと思います。
ですが、スマトラオオヒラタ自体は珍しい種ではないので、大きさを選ばないのであれば数千円で購入することが可能です。
そこで私がおススメしたいのが、小さな成虫ペアを安価で購入して産卵させ、孵った幼虫を大きく育てて100mm超えを狙うということです。
産卵から羽化まで、1年ほどの時間はかかりますが、幼虫が日に日に大きくなっていく様子や、蛹の神秘的な姿、羽化した特大個体を掘り出す瞬間は、他には代えがたい醍醐味があります。
特大個体の作出は、飼育環境さえ用意できれば決して難しいことではありません。
クワガタ飼育が初めての方でも、100mmは十分狙えるサイズだと断言できます。
この記事が少しでも読者の皆様のお役に立てれば幸いです。
ここから先は
7,702字
/
8画像
¥ 200
この記事が参加している募集
宜しければ応援お願いします。いただいたチップは活動費用に使わせていただきます。