見出し画像

文学フリマ香川に行ってきた

こんばんは、本山慎です。

28日に文学フリマ香川に行ってみましたよ~。

結論から言うと、賑やかで新鮮な体験ができて楽しかったです!

妻が参加するハンドメイドマルシェには時々付き添うのですが、また違った世界と空気でした。

今回の会場

今回の会場は高松シンボルタワーの1階でした。

近くに高松港と高松駅があり、建物の地下には駐車場があるので
利便性がいいですね。

会場に入ると室内に入る前に見本誌のコーナーがありました。
長机に各出店者さん達の本が並べてあります。
なるほど、ここで事前にチェックができるわけですね。
親切な設定ですね(^_^)

ちなみにこの日の高松の最高気温は37.6℃。
暑すぎる……。
事前チェックもそこそこにして会場に入ります。

「うおっ!?」

室内はフットサルができるくらいの広さでしたが
屋外とはまた違った熱気を感じます。
私達はお昼に行きましたがお客さんが多かったです。

出店者は長机の半分を使用できるらしく
限られた空間で好きなことを表現されていました。

「どこから来られたんですか?」
「この本、気になっていたんです」

皆、この日を待ちわびていたんだなと伝わってきます。

妻も気に入った本を購入してホクホクしていました。

私は「同人誌印刷の栄光」さんの
「小説作り方マニュアル」を購入。

ダブルダッシュの繋ぎ方とか説明されていて参考になります。
1つ悩み事が減りました(笑)

やっぱり小説の勉強をしたいという気持ちがあるんだと再確認。

満足感に包まれて会場を出ると
妻が椅子に座って黙々と何かを書いていました。

私「何やってんの?」

妻「アンケート書いてるの」

私「アンケート?」

妻「アンケート書いたら、ステッカーをもらえるんだって」

私「よし! 書こう!」←単純人間

さっそく日記に貼りました♪

文学フリマ香川は来年も開催されるとのこと。

来年は私も本を作って参加してみたいなと思いました。

何を書く? 「自宅でできる手網焙煎」かな?

小説も出してみたい♪

夢が広がりますね。

また一つやってみたいことが増えました(^_^)

「ありがとう文学フリマ香川!」

それにしても今週も暑かったですね💦

ゆっくりと身体を休めてください。

コーヒー飲んで良き週末を♪

お疲れさまでした

いいなと思ったら応援しよう!

本山 慎
最後まで読んでいただきありがとうございます。一杯のコーヒーで穏やかな時間をお過ごしください♪

この記事が参加している募集