見出し画像

「特許が読める」ようになりたい投資家の方へオススメしている3冊の本

昨年から、不定期ではありますが、投資家の方向けの特許セミナーを開催しています。

以前もどこかで書きましたが、多くの企業様で、知財部の方が一通りの知財教育はされているはずですが、皆さま、

特許は難しい
特許は読めない、読まない

と、おっしゃいます。知財教育を、仕事の一つとしている身としては、なんとも複雑な気分ですが、改めて、投資に絡めてお話すると、皆さん以外に前向きに捉えていただけるようで、驚きます。

仕事では絶対読みたくないけど、投資なら読む!

と断言された方も・・・(泣)

特許の読み方と言うと

「公報の、ここに、こういうコトが書いてある」
「そもそも、公開公報と登録公報は・・・」

と始まってしまうのですが、それ以前に

「なんで(Why)」
「どのように(How)」

出すのか、という

戦略論

から入ってもらうほうが、だんぜん面白いかなと思ってます。

最近は、投資家の方には、以下三冊の参考書籍を推奨しています。


●マイクロソフトを変革した知財戦略

IBMは、巧みな知財戦略で一目置かれる存在です。そのIBMに知財で叩きのめされたマイクロソフトは、IBMの知財のキーマンを引き抜いて(?)、知財活動のテコ入れをします。

その経緯を書いた本です。

知財に力を入れ始めた企業が何を考えるか、が分かれば、今調べている企業が、知財に本気かどうか、理解できるようになります。

弊社の講座では、キヤノンの知財戦略を取りあげています。いくつか、知財に定評がある企業の、知財に関する歴史を知っておくと、特許の読み方は大きく変わります。


●特許価値戦略―特許マネジメントの真価を問う

知財業界の人もあまり読まない、マニアックな本ですが、「強い特許」「価値ある特許」がどういうものか、考え方を知るには最も良い本だと思っています。

弊社の講座には、ズバリ「強い特許の作り方」と題したものがあります。社内教育メニューで取り入れておられるところもあると思います、是非ご活用ください。


●21世紀の挑戦者 クアルコムの野望

圧倒的な技術力と大量の特許、および、知財戦略の一つである「標準化」を駆使して、市場を独占し続けているクアルコムの戦略を知ることは、通信やITだけでなく、多くの業界において出現している「プラットフォーマー」が取る知財戦略を理解する上で、欠かせません。

私も、論文にしています。


●最後に

そんなこといっても、専門用語ばっかでつまんないよねーという方。

はい、そのとおりだと思います(笑

私の場合、

エジソンの、特許へのこだわり

を知ってから、読み方が変わりました。

そのあたりを解説したのが、以下メール講座です(無料です)。

登録して、毎日2-3分、読み流してみてください。

少し、見方が変わると思いますよー。


楠浦 拝



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集